TVでた蔵トップ>> キーワード

「時をかけるテレビ〜今こそ見たい!この1本〜」 のテレビ露出情報

NHKが放送した番組を池上彰がゆかりのゲストともに現代の視点で見つめ直す「時をかけるテレビ〜今こそ見たい!この1本〜」。今回は2008年に放送された「課外授業ようこそ先輩〜みんな生きていればいい・福島智〜」。全盲教授の福島智さんが小学生に伝えたこととは。一緒に番組を見るゲストに福島聡さんが登場。神戸市立舞子小学校で授業をした。指点字の方法を教えた。東京都立大学へ入学し、東京大学の助教授に迎えられた。福祉など、障害者が社会の中で壁を乗り越える方法を研究している。自分は点字タイプライターで、日記を書いていたという。子どもたちも日記を書いて、それを発表した。なぜ自分がこんなふうにならなければいけないのかと、福島さんは思ったという。全盲ろう者として日本ではじめて大学入学を果たした。同じ境遇の人には希望の光になったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 23:45 - 3:52 NHK総合
令和7年度予算審議 衆議院総務委員会(令和7年度予算審議 衆議院総務委員会)
立憲民主・社民・無所属小沢雅仁さんの令和7年度のNHK予算の審議。日本初のラジオ放送として開始され本年100年、記念式典で「視聴者国民が本当に知りたいと思っていることに真正面から向き合い答えていく必要がある」としたが稲葉会長にこれからの役割と決意を問うた。稲葉会長は「NHKは確かな拠り所となる情報提供する役割を確実に果たすことにより情報空間の健全性を確保し究[…続きを読む]

2024年10月4日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
「時をかけるテレビ・今こそ見たい!この1本」を紹介。池上彰さんがゲストと色々な番組を見る番組。今回は「映像詩・里山・命めぐる水辺」。琵琶湖のほとりの里山を2年かけて撮影。イタリア賞を受賞した番組。人と生き物の共生の物語。ゲストは西川貴教。滋賀県出身で、滋賀ふるさと観光大使を務める。琵琶湖の環境保全活動をしている。湖畔では冬の終わりに「ヨシ焼き」と呼ばれる野焼[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.