TVでた蔵トップ>> キーワード

「時をかけるテレビ 今こそ見たい!この1本」 のテレビ露出情報

「時をかけるテレビ・今こそ見たい!この1本」を紹介。池上彰さんがゲストと色々な番組を見る番組。今回は「映像詩・里山・命めぐる水辺」。琵琶湖のほとりの里山を2年かけて撮影。イタリア賞を受賞した番組。人と生き物の共生の物語。ゲストは西川貴教。滋賀県出身で、滋賀ふるさと観光大使を務める。琵琶湖の環境保全活動をしている。湖畔では冬の終わりに「ヨシ焼き」と呼ばれる野焼きを行う。枯れたヨシを焼き払うことで害虫を退治し、できた灰は肥料となる。田中三五郎さんはモンドリと呼ばれるエサを入れずに鎮める漁法でコイなどを獲った。食べない魚は鳥たちのために別の場所に置いた。三五郎さんの家にはこの地域独特の仕組みがある。家にはコイが泳ぐ生け簀があり、中央には近くから引いてきた湧き水がある。野菜を洗うなど暮らしで出た汚れはコイが掃除してくれるという。
水路にいるヨシノボリはハゼの仲間で、オスが石の下に巣を構える。守られた巣でメスは逆さまになって石の裏に卵を産み付ける。今夜の放送では四季折々の水辺の暮らしと生き物の姿を紹介する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月30日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
「時をかけるテレビ わか沖縄~具志堅用高とその一族~」。沖縄出身の世界ジュニアフライ級チャンピオン・具志堅用高。世界タイトルを手にしてからの3年間、3億円近いファイトマネーを稼いだ。地元からの応援も大きかったという。生まれは沖縄北部の本部町。一族の墓もここにあり、清明祭が行われると全国から一族が集まる。この年の清明祭は具志堅の8度目の防衛戦の日と重なり、勝利[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.