TVでた蔵トップ>> キーワード

「景気動向指数」 のテレビ露出情報

日経CNBC・曽根純恵、平野憲一が解説。日経平均株価は続伸。米国市場は休み。11月企業向けサービス価格指数は前回を上回り、+3.0%、45カ月連続。10月景気動向指数は一致指数は116.8と前回より上回り、上昇は3カ月連続。先行指数も109.1と前回を上回り、上昇は2カ月ぶり。円相場(1ドル=157円47〜48銭)。12月決算企業の期末配当などで強く展開となっている。日経平均(日足、10月〜・年初〜)、25日、75日、200日線の上にあり、悪い展開ではない。同じくらい重要なのは緯度平均の方向。8月の大暴落はすでにカウントされておらず、上向きになっている。海外投資家の日本株売買動向(財務省・対内証券売買契約)、2週連続の大量売り越し。大丸松坂屋、パルコなどを展開するJフロントリテイリングはことしの高値を更新。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
景気動向指数が発表された。景気の基調判断を下方修正したとのこと。一致指数が2か月ぶりに低下。主な要因は小売業の販売低下、輸出が減ったこと。「悪化」という判断になった。2020年7月以来4年10か月ぶりの「悪化」。景気は悪いわけではない。賃金も上がっている。緩やかな回復基調が続いている。今の景気が悪いという意味ではなく、悪化に転じた可能性があるという。分岐点に[…続きを読む]

2025年7月8日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
5月の景気動向指数について、一致指数は115.9と前月比で0.1以下。2か月ぶりの低下。ガソリンの販売減少などが要因としている。基調判断を「悪化」に下方修正。コロナ禍の2020年7月以来。

2025年7月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょう内閣府は5月の景気動向指数(速報値)を発表し、基調判断を景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」に引き下げた。新型コロナウイルスの感染が拡大していた2020年7月以来。アメリカ向けの輸出の現象が要因の1つだが、トランプ政権の関税政策が今後さらなる悪化を招く可能性がある。6日にニュージャージー州で記者団の取材に応じたトランプ大統領は、「貿易協定に関する書[…続きを読む]

2025年7月7日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
内閣府がきょう発生した5月の景気動向指数は一致指数が前の月と比べて0.1ポイント低下し、2カ月ぶりの低下となった。また、基調判断を景気悪化の可能性が高いことを示す「悪化」に引き下げた。「悪化」は2020年ん7月以来4年ん10カ月ぶり。

2025年2月27日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
午前のマーケットについて伝えた。日経平均株価は3万8000円台で推移。ダウは3日ぶりに反落。NVIDIA決算を控えていることやトランプ大統領の不透明な関税政策などで低調な1日となった。日経平均は3万8000円台をキープしているが上値の重さがある。12月の景気動向指数が発表され、速報値を下回った。基調判断は下げ止まりを示しているとのことで8か月連続の据え置きと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.