TVでた蔵トップ>> キーワード

「WBGT」 のテレビ露出情報

きのう午後9時、東京・練馬区の気温は29℃。サーモカメラ映像は昼と比べても、あまり変化なし。高気圧に覆われ、日本列島は昨日も真夏の暑さとなった。全国で一番の暑さは岐阜・多治見市の36.9℃、関東では群馬・桐生市36.7℃。愛知・名古屋市の最高気温は36.3℃、3日連続の猛暑日。きのうは全国56地点で猛暑日となった。埼玉・幸手市では毎年恒例「あじさいまつり」が開催中。権現堂公園・吉田和弘園長は「この日差しで、あじさいに傷みがでてきている」と話す。栃木・壬生町の小学校では今週から熱中症対策のため「傘差し登校」を実施。神奈川・横須賀市の中学校では体育の授業前に職員室で暑さ指数モニターをチェック。横須賀市では暑さ指数(WBGT)31超で体育の授業は中止となる。暑さ指数とは気温だけでは判断できない「熱中症の危険度を表す指数」。暑さ指数31℃超で運動中止、33℃超で熱中症警戒アラートが出される。横須賀市では今年から学校での熱中症予防のため独自のガイドラインを制定。横須賀市立常葉中学校保健体育科・児玉万里絵総括教諭は「今年からはプールであっても中止。目安があると生徒の安全確保となるので大変ありがたい」と話す。暑さ指数は身近なツールサイトで確認可能。埼玉県は今月から県内30か所の暑さ指数を特設サイトでリアルタイムで公表している。環境省の公式LINEに友達登録すると都道府県ごとに指数予測を配信、ホームページでも全国47か所の暑さ指数を確認できる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
熱中症の危険度を判断する指標の「暑さ指数」は気温・湿度・風・放射熱の4要素が関係する。日本の農村部の平均気温は過去100年で1.0℃上昇しているのに対し、東京では3.0℃上昇している。この2.0℃の差は温暖化対策だけでは埋められないとのこと。
都市部の気温上昇を抑えるポイントは「風」と「放射熱」。まず「風」について。東京都は2020年に「風の道確保等に関す[…続きを読む]

2025年7月9日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
各地で大雨。沖縄・読谷村では1時間降水量が53.5ミリの非常に激しい雨を観測し、胡屋でも48ミリの激しい雨に。沖縄市内では交差点冠水も。那覇市などは午後9時時点で警戒レベル3の高齢者等避難を出していて、早めの避難を促している。中国地方も大雨。島根・邑南町付近では1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は島根県に記録的短時間大雨情報を発表。記録的[…続きを読む]

2025年7月8日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
医学誌ランセットは、暑さによる作業効率低下などにより、建設業などの労働時間が約20億時間失われていると指摘。収入換算するとおよそマイナス5兆4000億円。求められる職場の暑さ対策。LRMでは、暑さ指数31を超えた場合リモートワークを推奨している。取材の日も約7割がリモートを選択していた。その選択をした一人が堀田さん。朝イチの仕事がデータチェックなど集中力が必[…続きを読む]

2025年6月21日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチ5時更新けさイチ天気
関東の天気予報を伝えた。

2025年6月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
きょうの注目はよく耳にする「暑さ指数」について。昨日も全国56地点で35℃以上の猛暑日を記録。そんな中神奈川県横須賀市の中学校では熱中症対策として暑さ指数31超で体育を中止するなどしている。暑さ指数とは熱中症の危険度を判断する数値で計算式を用いて算出される。この指数が31以上になると「危険」となり運動は原則中止。「33」を超えると熱中症警戒アラートが発表され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.