TVでた蔵トップ>> キーワード

「曽於市(鹿児島)」 のテレビ露出情報

きょう午前5時、気象庁が鹿児島県に大雨特別警報を発表。特別警報が発表された地域では数十年に一度のこれまで経験したことのないような危険が差し迫っている。気象庁は、大雨による災害が既に発生している可能性が極めて高いとして身の安全の確保を呼びかけている。きょう午前4時47分、気象庁が「鹿児島県(奄美地方を除く)で線状降水帯が発生した」と発表。気象庁は「宮崎県でも、きょう明け方から昼前にかけて線状降水帯が
発生するおそれがある」と発表。大雨警戒レベル4(避難指示):鹿児島・鹿児島市、薩摩川内市、日置市、曽於市、姶良市、霧島市、伊勢市、さつま町。宮崎・都城市、串間市、三股町、高原町。
きのうは石川県に線状降水帯が発生。石川・金沢市の12時間雨量は観測史上最大となる331.5ミリを記録(きのう午後1時10分まで)。金沢市「大浦小学校」では周辺の道路が冠水し子供など12人が孤立状態となっている。記録的な大雨となった富山県では高岡市の国道のアンダーパスで80代女性が乗る車が水没、女性は重体。黒部市では男性(81歳)が雨漏りの修理中に2階から転落し重体となっている。きのう、熊本・甲佐町の1時間雨量は87.5ミリを観測、産山村では土砂崩れが発生した。24時間予想雨量(あす午前0時まで、多いところ):宮崎150ミリ、鹿児島(奄美地方のぞく)200ミリ。土砂災害や低い土地の浸水などに厳重警戒が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 22:00 - 23:24 フジテレビ
不思議体験ファイル 信じてください!!50m超え!巨大生物を見た
まず向かったのは日本の鬼の交流博物館。全国各地の鬼にまつわるお面や文献などが3000点以上展示されている。鬼の基本情報を教えてもらった。平井さんが見た鬼は存在する。目撃現場の南さつま市で聞き込み調査を開始。鬼のイメージを持つヨッカブイという祭。調べると鹿児島県には鬼にまつわる祭りが多いことが判明。平井さんは祭りの鬼と見間違えた可能性があるのでは。なんと巨大鬼[…続きを読む]

2025年6月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
太平洋戦争末期、多くの特攻機が飛び立った鹿児島で特攻に異議を唱えた指揮官の姿を地元出身の落語家桂竹丸さんが創作落語で語り継いでいる。主人公の旧海軍芙蓉部隊指揮官の美濃部正少佐(当時29)は戦局が悪化し特攻主流の中連合艦隊作戦司令部作戦会議で異議を唱えたとされる。美濃部少佐は命を犠牲にする特攻ではなくより成果が上げやすい予感攻撃を貫いた。竹丸さんは関係者を何度[…続きを読む]

2025年6月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒スタ
ようやく5キロ2000円台のコメが店頭に並びはじめた。小泉大臣に苦言を呈したのは野村哲郎元農水大臣。森山幹事長からお灸を据えてもらうよう発言。それに対し小泉農水大臣は反発。更に野村氏は事実上更迭した江藤前農水大臣の発言について、そんなに悪い発言をしたと思っていないと発言。

2025年6月2日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
備蓄米の随意契約を巡り、野村哲郎元農水相は小泉農水相に対して備蓄米の随意契約を自民党の農林部会に諮らず決めてしまったとして「ルールを覚えていただかないと」などと発言。これに対し小泉氏は「ルールは存じ上げているつもりです」などと反論した。また野村氏は「私も米は買ったことがない」や「新米や備蓄米と比べてカルローズ米が1番まずかった」などとも話した。一連の発言につ[…続きを読む]

2025年4月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
今回は鹿児島県曽於市。去年焼酎かすからポリ袋を作る科学部を紹介。曽於高等学校からSDGsな続報をお届け。焼酎かす(鹿児島県では年間約20万トン捨てられる)で作るポリ袋の試作品が完成。新田さんは「前のプラスチックは乳酸と焼酎かすをまぜて作った。今回作ったプラスチックは洗濯のりと焼酎かすを混ぜて乾燥させた。6円くらいで作れる。臭いについても改善された」などコメン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.