TVでた蔵トップ>> キーワード

「月の石」 のテレビ露出情報

1970年~1979年の名曲を紹介。1970年は皆川おさむ「黒ネコのタンゴ」。230万枚の大ヒットを記録。同年には大阪万博も開催。
1971年は堺正章「さらば恋人」。元ザ・スパイダース 堺正章のソロデビュー曲。日本レコード大賞 大衆賞を受賞。桑田佳祐など40人以上のアーティストがカバー。
1972年は小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」。当時、小柳は「ずっと歌いたいからお嫁にはいかない」と宣言。作曲家の平尾昌晃が「歌の中で結婚させよう」とこの曲が誕生。
1973年はちあきなおみ「喝采」。「恋人を失った悲しみ」を歌った曲。日本レコード大賞を受賞。発売後3ヶ月での受賞は史上最短記録。
1974年はフィンガー5「学園天国」。オイルショックの真っ只中、沖縄出身の兄妹グループが大ブームに。稼いだお金で兄弟全員アメリカへ留学。
1975年は布施明「シクラメンのかほり」。日本レコード大賞受賞。大ヒットの影響で当時なじみのなかったシクラメンの需要が増大した。
1976年は子門真人「およげ!たいやきくん」。歴代1位となる453万枚の大ヒット。
1977年はピンク・レディー「渚のシンドバッド」。ミリオンヒット曲で年間シングルランキングも1位。シングル総売り上げ1100万枚以上の昭和のモンスターアイドル。77年度から79年度の3年間でシングル9曲連続1位を記録。
1978年はピンク・レディー「サウスポー」。前年に巨人・王貞治選手がホームラン世界新記録を樹立。作詞家の阿久悠は左投手に三振した王選手をヒントに書いた。
1979年はゴダイゴ「ガンダーラ」。バンド名の由来はリーダーのミッキー吉野が後醍醐天皇を好きだったから。堺正章主演のドラマ「西遊記」のエンディング曲で85万枚の大ヒット。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9昭和100年をさかのぼるタイムマシンQ
昭和100年に当たる令和7年から昭和元年へ遡って出題されるタイムマシンクイズに有田ナインが挑戦した。正解人数が阿部ナインを上回れば5ポイント獲得となる有田ナインへのボーナスタイムでは、阿部ナインの正解数を上回り成功。

2025年9月9日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
先月21日、小泉農水大臣が大阪・関西万博を視察、案内役を務めたのが吉村大阪府知事だった。アメリカパビリオンでは月の石を見学、大阪ヘルスケアパビリオンでは体の年齢を測定し25年後の自分と対面。ポスト石破候補の小泉大臣と日本維新の会の代表である吉村知事の親密ぶりが伺えた。

2025年8月22日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ザ・共通テン!(上沼に学ぶ熟年夫婦のリアル!引退結婚&嫁姑&別居生活激白!)
上沼の自宅に行く前に上沼おすすめの店を巡る。万博記念公園からスタート。おすすめたこ焼きチェーン店のランキングで1位になった「たこ家道頓堀くくる」でたこ焼きを味わった。

2025年8月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
アフリカ開発会議(TICAD)はアフリカの開発をテーマとする国際会議。1993年以来日本政府が主導し国連などと共同で開催している。そんな中昨日晩さん会が開かれ石破総理は「大統領とか首相とかやっておりますとあまり楽しいことはございませんね」などと愚痴をこぼし笑いを誘った。
昨日午後、小泉大臣が大阪万博を視察、吉村知事のエスコートもあって様々なパビリオンをまわ[…続きを読む]

2025年8月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
小泉農水大臣と吉村大阪府知事が、大阪・関西万博を視察した。自民党との連立について吉村知事は「現時点では考えていない」と回答した。小泉進次郎農林水産大臣が「自民党しっかりしろという声はその通りだと思います」と述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.