正しい薬の飲み方を学ぶ。SNSでのある薬剤師の投稿が話題となった。薬を砕いて飲みやすくするグッズを見つけたという投稿だったが、投稿した薬剤師は「医師や薬剤師に相談し自己判断はやめましょう」と注意を促していた。錠剤を砕くグッズはネット上に複数販売されている。粉末状にすると錠剤が苦手な人や高齢者などが飲みやすくなるという。しかし、錠剤を砕く際には医師や薬剤師に確認することが大切で、カプセルやジェル錠剤は使用できないという。その理由として、薬によっては成分が徐々に溶け出し効果が長く効くようにしてあるものもあり、砕いてしまうと一気に血中に取り込まれ薬剤の血中濃度が上がり危険な場合もあるという。薬について、水かぬるま湯で飲むことが大切でそれ以外だと吸収に影響を及ぼす可能性があるという。食前・食間・食後について解説。食前は食事の30分前、食後は食事の30分後まで、食間は食事をして2時間後が目安だという。薬を飲み忘れた場合、決められた時間からそれほど経っていない場合にはその時点で飲み、次に飲む時間が近い場合には1回分抜くのが良いという。2回分まとめて飲むのはダメだという。余った薬については、自己判断で服用すると危険な場合もあるので医師や薬剤師に相談することが大切だという。薬は症状や改善期間などに合わせ出されているため、飲み切りが原則だという。
住所: 東京都江東区有明