TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝日新聞」 のテレビ露出情報

ここからは中国・天津出身の秀村雨さん、中国・香港に詳しいフリーライター・ふるまいよしこさんに解説いただく。今月4日、香港スタジマムにてアメリカのメジャーリーグサッカー、インテル・マイアミと香港リーグ選抜の親善試合が行われた。「メッシが出る」との噂から多くのファンが集まったが、メッシは欠場。するとメッシ選手のユニフォームを切るなどSNS上には「これからメッシを応援しない」といった動画が多く配信された。バービーさんは「我々から見てもメッシさん側からしても『そこまで怒ると思っていなかった』と思うでしょうけど、メンツを潰されたような感じになっちゃったんですかね」、水谷さんは「アスリートは試合直前の練習でも怪我したり体調不良で出れなくなることは多々ある。その部分はファンも理解を示してほしい。これだけ大きな問題になると最初から分かっていたら怪我をしていても10分くらいだけでも良かったのかもしれない」などとコメントした。中国のファンの怒りは国際問題にも発展している。メッシ選手とスポンサー契約を結ぶ中国企業への不買運動が起きたり、中国主催のアルゼンチン代表の親善試合が中止になるなどしている。なお、この試合の観戦チケットは日本円で約1万7,000円~9万3,000円で去年12月15日に販売を開始し約1時間で完売した。1月末にはチケットの追加販売もあったが最低価格が約4万3,000円、転売価格は約209万円にまで高騰していた。香港政府もスター選手を全面に押し出しており、親善試合に補助金約3億円を用意していた。香港政府財務長官は「国際的に有名なサッカースターが香港に来て親善試合を行う大規模なイベントを行うことによってより大きな利益をもたらす」と話す。しかし試合が始まるとメッシ選手は怪我を理由に終始ベンチに。試合後には「カネ返せ!」という大ブーイングが起こった。試合終了後にはインテル・マイアミの共同オーナーであるベッカム氏が挨拶したが、それもブーイングによりかき消され会場側が「ベッカム氏に敬意を」とアナウンスするほどだった。メッシ選手の欠場についてマルティーノ監督は「多くのファンが失望していることを知っている。メッシは筋肉に炎症があり試合に出場すると怪我のリスクが有る。決定は医療チーム全体で行った」と説明している。中国国民の怒りの理由について秀村さんは「高額なチケット、政府の高めた期待感が裏切られたと国民は感じている」、ふるまいさんは「不満の声をあげづらい中国では『金返せ』は口にしやすい不満言葉だったこともあるのでは」としている。メッシ選手本人は「(欠場は)残念だった。いつか香港にまた来て試合をしたい」と綴っている。
リオネル・メッシは、今月7日に行われたヴィッセル神戸との親善試合に興奮15分から途中出場した。これにより、中国のSNSでは「そんなに早くケガが治るのか」などといった批判コメントが相次ぎ、メッシの写真を切り裂くなどの過激な投稿が見られた。また、メッシとスポンサー契約を結ぶ中国企業への不買運動が呼び掛けられ、3月に開催が予定されていた親善試合2試合が中止となった。ふるまいさんは「こういった破壊行動を投稿しているのは、実際にチケットを購入していらっしゃっているわけじゃない人が多いと思うんですよね。今回の試合中止騒動も、香港人は唖然としていて、ほぼ無関係と思ってくださっていいと思います」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(快挙達成!博士ちゃん歴史的大発見SP)
絶滅動物博士の日菜子さん13歳が世界で6体目となるニホンオオカミのはく製を発見した。論文も書き上げ、動物学会を驚かせた。ニホンオオカミは明治後期に絶滅したと伝えられているが、生体の写真は1枚も残っていない。古来より神の使い、神の犬として崇められてきた。目撃情報は今も多発している。

2024年6月27日放送 19:00 - 19:54 日本テレビ
THE 突破ファイル上戸彩参戦!大ピンチから一発逆転SP
税関職員 ギリギリの突破劇の再現VTR。インドからビジネスで初来日したジュエリー職人の女。女はある巧妙な方法で不正薬物を日本に持ち込もうとしていた。税関職員は女の荷物を検査。女は「金床」「ハンディファン」「鉱石」「スパイス」「ラッシーのもと」「すり板」などを所持していた。荷物を不正薬物や爆発物を検知する検査機器・TDSをかけると反応があった。しかし、荷物をチ[…続きを読む]

2024年6月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
今年4月29日に160円台をつけた際には急激な円買いの動きがあった。このため、市場では政府による為替介入に対する警戒が再び高まっている。FRBは今月12日の連邦公開市場委員会で、年内の利下げ見通しを3回から1回に減らした。その後も、FRB高官から利下げに消極的と受け取られるような発言があり、FRBが利下げする時期が遠のくとの観測が拡大。こうした見方から、一昨[…続きを読む]

2024年6月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
今月21日の会見で岸田総理は記者の質問に対し「道半ば」という言葉を強調した。田崎史郎は「まだまだやることがあるという意思。」、伊藤惇夫は「周りの状況がどうであれ、長期政権を敷きたいとみられる。」などと話した。きのう午後、岸田総理は、遠藤利明前総務会長と総理官邸で50分近く会談。会談終了後、遠藤氏は、「まるで再選への不安を打ち消すように、とにかく元気だった」と[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.