TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝鮮中央通信」 のテレビ露出情報

露朝急接近に関する解説。スカイ・ニュースによると「今回の露朝会談で、プーチン大統領は北朝鮮を独立国家だと認めたのは、我が国ソ連だったことを思い出して欲しい」と話したという。更にBBCによると「晩餐会でプーチン大統領は”1人の旧友は2人の新しい友に勝る”というロシアのことわざを紹介した」と建国当初から繋がりの深さをアピールした。一方で金正恩総書記の行動にも変化が。最高指導者に就任後、初外遊に選んだのは中国であった。その際金正恩総書記は「最初の外国訪問が中国の首都になったのは当然だ」と発言し、その後も4回中国を訪問したがロシアへの訪問は1回だけである。しかしコロナ禍が明けた最初の外遊先にロシアを選んでおり「友情に深いルーツがあり、ロシアとの関係構築には我が国の最優先事項だ」と話している。
一方で、これまで北朝鮮の後ろ盾をしてきた中国とは距離を置いている。2018年の北朝鮮建国70年軍事パレードには栗戦書全人代常務委員長を派遣しており、当時の最高指導部3位である。朝鮮中央通信によると「今月9日に行われた建国75年軍事パレードには劉国中副首相率いる代表団が出席した」という。劉副首相は最高指導部メンバーではないため、事実上の格下げともいわれている。こうしたロシアと北朝鮮の急接近に静観している中国の姿勢について笹川平和財団の小原氏は「中国は国内経済が非常に悪く根本的に解決するためにはアメリカに経済制裁の緩和や解除をしてもらわないといけない。両国の関係を切った訳では無いが、国の信頼を損なわないため静観している」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ニュース)
北朝鮮の朝鮮中央通信はけさ、「26日に個別機動弾頭の分離と誘導制御実験を行い、成功した」と明らかにした。実験には固体燃料式の中長距離弾道ミサイルに複数の弾頭を搭載したとしていて、分離された弾頭は設定された3つの目標点に正確に誘導されたという。韓国軍は「北朝鮮が日本海に向け弾道ミサイルを発射したものの失敗したとみられる」と発表していた。

2024年6月20日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
北朝鮮は金正恩総書記とロシア・プーチン大統領が昨日署名した包括的戦略パートナーシップ条約の全文を今日、国営の朝鮮中央通信を通じて公開した。それによると一方が個別または複数の国家から武力侵攻を受け戦争状態になった場合、自らが保有する軍事的及びその他の援助を提供すると明記していて、軍事支援を盛り込んだことが明らかになった。

2024年6月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
ロシア・プーチン大統領と北朝鮮・金正恩総書記が昨日署名した新たな条約について北朝鮮メディアが全文を公開した。条約の第4条はどちらかが他国から武力侵攻を受けた場合、「遅滞なく自らが保有しているすべての手段で軍事的およびその他の援助を提供する」としていて有事の際に軍事支援を行うことを明記したことが明らかとなった。韓国の聯合ニュースは「第4条が自動的な軍事介入を定[…続きを読む]

2024年6月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
朝鮮中央通信は先ほど、きのうまでのプーチン大統領の訪朝について両国の人民に巨大な活力を与え、親善と戦略的協力関係の新しい開花期を開いた一大事変と伝えた。金正恩総書記との会談後に結ばれた包括的戦略パートナーシップ条約の全文も公開され、一方が武力侵攻を受けた場合には遅延なく保有する全ての手段で軍事的及びその他の援助を提供するという内容が盛り込まれたことが明らかに[…続きを読む]

2024年6月19日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
24年ぶりに北朝鮮を訪れているロシア・プーチン大統領はきょう金正恩総書記と会談する。北朝鮮メディアはプーチンの訪問を強国建設を牽引する重要な歩みとなると伝えている。北朝鮮の朝鮮中央テレビは、きょうの放送で金正恩総書記が自らプーチン大統領を出迎え歓迎する様子を伝えた。朝鮮中央通信は「金総書記は2023年9月以来の再会を喜び、プーチン大統領は出迎えに謝意を示した[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.