TVでた蔵トップ>> キーワード

「本別町(北海道)」 のテレビ露出情報

地域おこし協力隊の小林さんによると、本別の名産をもっとPRしたいと言う。本別町は「日本一の豆の町」だと言うが具体的な根拠はないとのこと。まず案内されたのは、小林さんが”豆のテーマパーク”と呼ぶ、「道の駅 ステラ★ほんべつ」。道内でも有数の品種と生産量を誇る本別町、一般には出回らない貴重な豆など約20種類が町内で作られている。続いて案内されたのは、お祓いされた豆100kgを浴びることで願いがかなうとされる”豆浴び”を秋山が体験した。その後、創業100年を誇る菓子店を巡り、最後に小林さんイチ押しの「本別まめ工房」へ。豆ではりきる母さんの会の皆さんが、本別の豆の魅力を発信するため豆腐や油揚げなどと作っている。週に一度道の駅で販売され、その日の内に売り切れるほどの人気商品だという。
ここからは町のPR動画「まちブイ」の出演者を決めるオーディション。オーディション第1グループは、本別町の豆のPRに人生を懸けていると話す”ビーンズ豆子”こと谷口さんが、息子とその友人を巻き込んで作ったPRソングを披露した。ここで秋山から、豊富な種類の豆をPRする即興ソングを求められた。
オーディション第2グループは、本別町在住のソロアイドルchiyyuさん。北海道No.1アイドルを目指し活動しているとのことで、歌と特技の神対応を披露した。続いて、本別町出身の幼馴染。自称よさこいスターの岡崎さんと、踊るしんきゅう師の志戸田さんがよさこいソーランを披露した。
オーディション第3グループは、般若心経を唱える小学3年生の塩井くん。仏教に関心を持ち、家でお教を唱えるのが日課だという。さらに、本別町の節分イベント「ほんべつ豆まかナイト」の実行委員会のみなさんが登場、ここで普段はイベントの裏方に徹している高澤さんを秋山が指名しDJを披露させた。
オーディション第4グループは、三味線教室をしている星さんと、教え子で3年前にカナダから来日したカミールさん。三味線歴40年以上の師範である星さんと、英語の教師として日本文化を学ぶ内に三味線に夢中になったカミールさんが三味線の演奏を披露した。その後、他のグループとのコラボを披露した。
全てのオーディションが終了し、審査結果の発表。結果は全員合格となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ジャーナリストの山本さんは世界各地の紛争地で取材し2012年シリアで取材中に亡くなった。先月まで山本さんの写真展が開催され協力したジャーナリストの佐藤さんは山本さんの取材パートナーでともに世界各地の紛争地を取材した。佐藤さんは写真展を訪れ山本さんが撮影した写真を訪れた人に直接説明した。また、山本さんの思いを伝え続けている。

2025年7月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース札幌局 昼のニュース
北海道本別町では町の職員が高齢者などの家を一軒一軒まわり熱中症に気をつけるよう呼びかけている。本別町では午前中から35℃を超える猛烈な暑さになる中、町の職員が訪問先で水分補給を欠かさないことや、冷房の適切な使用を呼びかけたり、塩分を含んだタブレットを手渡したりしていた。本別町保健福祉課・西山はるかは「体力が何もしなくても奪われてしまう部分があるので水分と一緒[…続きを読む]

2025年6月16日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
ロバート秋山 Produce 緊急!町民オーディション(オープニング)
今回の舞台は北海道本別町。約6000人が暮らす農業が盛んな小さな町。秋山のムチャぶりに町民たちの秘めた個性が開花。町のPR動画である「まちブイ」を作るのが最終目的となる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.