TVでた蔵トップ>> キーワード

「札幌テレビ」 のテレビ露出情報

記録的猛暑の影響で海の幸にも異変。寿司ネタも仕入れ値が上がっていて、店からは困惑の声が聞かれた。きのう神奈川・横浜市にある回転ずしチェーン「金沢まいもん寿司たまプラーザ店」を取材。名物は石川県産の天然高級魚ノドグロ一貫638円。ノドグロの仕入れ価格は去年同時期は1キロ約5000円だったが、きのうは1キロ約8000円。近年の記録的な暑さで海水温が上昇しノドグロが減り減ったほか、インバウンド需要が増えていることなどから仕入れ価格上昇しているという。小池寿夫部長は「回転ずしは一皿いくらと決まった価格でお出ししているため(時価の価格を)反映できない」と話した。店では低価格維持のため豊漁で単価が安い時にまとめ買いするなどの対策をしている。北海道でもエゾバフンウニの値段が高騰。余市町の店では丼1杯2万2000円。原因は記録的な暑さ。海水温が高くなりエサの海藻が死んでしまう”磯焼け”も深刻。別の寿司店によると、猛暑の影響で猟師が熱中症対策で漁の回数を減らしていて以前より種類や量が減り高値となっているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ニュースの中の人
卵の価格高騰について。2年前のエッグショックの価格に迫る勢いで高止まりしている。年末にかけて需要が高まるなか価格もハネ上がると思われる。さらに冬に発生リスクが高まる鳥インフルエンザ。今シーズン養鶏場では先月から4事例発生している。卵の価格高騰の理由を探るため浮所飛貴と武田真一が千葉県船橋市にある奈良養鶏園を取材。奈良社長に話を伺った。奈良養鶏園は昭和18年創[…続きを読む]

2025年11月10日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
黄川田北方担当相が就任後初、根室市の納沙布岬を訪れ、北方領土を視察。黄川田北方担当相は市長から根室は海外へのゲートウェーだとの説明を受け、話の延長線上で答えたなどと釈明した。終了後、報道陣に対し、北方領土は我が領土で間違いないなどと強調。

2025年9月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きのう東京都心は真夏日となったが、けさはこの秋最も低い気温になった。この先も30℃を超える日がある見込みで寒暖差に注意が必要。けさのJR新橋駅前の気温計は24℃と涼しくなっている。一方、非常に強い「台風19号」が迷走している。この週末、石川県七尾市では国の重要無形文化財に指定されている「お熊甲祭」が2年ぶりに開催。おととい兵庫・香美町では紅ズワイガニ漁が解禁[…続きを読む]

2025年9月15日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
日本一早い紅葉の名所、北海道の旭岳では3合目から5合目付近で高山植物が赤や黄色に色づき始めている。この景色を見ようと、旭岳ロープウェイによると午後2時時点でおよそ1200人が訪れたという。
食欲の秋にふさわしい「肉祭2025in日比谷公園」が開催された。両手に牛タンと焼き鳥、二刀流で食べていた男性は10連休の夏休みでハワイから帰国し明日から仕事だと話してい[…続きを読む]

2025年9月13日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
梅澤廉、石川みなみの挨拶。
秋雨前線や低気圧の影響で北海道では今夜からあす明け方にかけて線状降水帯が発生するおそれがある。東北や北陸にも発達した雨雲がかかりそう。北海道では線状降水帯が発生した場合、雨量が更に増えるおそれがある。夜間に大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあり、土砂災害、低地の浸水、川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.