TVでた蔵トップ>> キーワード

「札幌市教育委員会」 のテレビ露出情報

まだまだ気温は夏真っ盛りで都内のバーベキュー場には”夏最後の思い出作り”をする人の姿があった。きょう最高気温36.3℃を記録した東京都心だが、8月に8日連続猛暑日となるのは初だという。東京消防庁管内ではきょう午後3時までに男女26人が熱中症で医療機関に救急搬送された。札幌市の小学校ではきょうから新学期となったが児童たちは教室の中にいて、校長は「皆さんの体・暑さのことを考えてテレビでの始業式となりました」とのことだった。始業式は体育館で行っていたが、熱がこもりやすいことなどから送風機などがある教室で実施となっていた。さらに積極的に水分補給も呼びかけた。この学校にはエアコンが設置されておらず、札幌市内の公立学校のうちエアコンが設置されているのは全体の約19%にとどまっている。こうした中、今増えているのが「新型コロナ」の感染である。今月の1医療機関あたりの平均患者数は6.3人で9週連続増加しているという。中でも今猛威を振るっているのがオミクロン株が変異した「ニンバス」となっている。埼玉県のクリニックには”ニンバス疑い”の患者もいた。医師によると”カミソリをのみ込んだよう”ともいわれる喉の痛みが特徴の「ニンバス」は点滴が必要な患者もいたという。ほかにも増えている症状があり”止まらないせき”の症状の「百日せき」であった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう新学期をむかえた北海道・札幌市の小学校。記録的な猛暑で始業式は暑さ対策として、教室で行われた。札幌市内の公立学校のうちエアコンが設置されているのは、全体の18.9%。そのため、積極的に水分補給を呼びかけられている。札幌市立信濃小学校では、暑さ対策として今週いっぱいは4時間目で終了する。山口・周南市で今日からはじまったのは、ブドウ狩り。きときと果樹園では[…続きを読む]

2025年7月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
いつの間にか変わっていたルールを調査。全国の学校に拡大中!夏の新ルール。神奈川・横浜市の松本中学校。2年前に制服をリニューアル。投稿時間の生徒を見ると制服は着用せず。これは体操着のジャージ。1時間目は国語。体操着の理由は熱中症対策。年々暑くなる日本の夏。暑さ対策で夏は制服がポロシャツになる学校は多いが、近年は限界。3年前に職員で話し合って夏の時期は体操着登校[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.