TVでた蔵トップ>> キーワード

「札幌市(北海道)」 のテレビ露出情報

北海道でリユース会社を経営する湊源道さん(ルーツオブジャパン)。この日はタイに輸出する家具などの仕入れ。依頼は一軒家の遺品整理。遺族から「遺品を買い取ってほしい」と頼まれた。この日はもう1軒遺品整理へ。タイで売れそうなものを次々と買い取っていく。ソファ、壁掛け時計、古いレコード。中古品の中でもそのままの状態で使うことができるものは「リユース品」と呼ばれタイで大ブーム。特に人気が高い日本の工具。日本では置く家庭も少なくなってきた仏壇もタイでは大人気。イベント会社を経営するジさんの家で目を引いたのは日本製のタヌキの剥製。さらに最近高値で売れている看板やレトログッズ。バンコク市内の和食レストランではアニメのオブジェ、道路標識、横断歩道の信号。タイでは日本食ブームで和食店が急増。インテリアとして使える日本のリユース品が引っ張りだことなっている。
日本の古いスポーツカーで現れた、日本のリユース品で人生が変わったというジョッブさん。自宅兼店舗にはCDやレコードが数万枚。ほとんどが昭和のポップス。きっかけは30年前、ある歌手との出会い。ジョッブさんが「山下達郎。日本語は分からなかったけど初めて歌とリズムを聴いた時、彼が天才だと分かった」とコメント。コロナ禍で突然仕事を失った際、やむなくレコードを販売。タイでの日本ブームもあり客が殺到。生活を立て直し、憧れのスポーツカー「セリカGT」も手に入れることができるほどに。
日本のリユース品ブームを受けタイの業者も続々と本格的に参入。この日、バンコク市内のリユース品店に日本からコンテナが到着。日本の業者から仕入れたコンテナ1台分の値段は約260万円。中に入っていたのはピアノ。経済成長が続くタイでは子どもにピアノを習わせる家庭が急増。9台入っていたピアノは即日完売。更に人気なのは丈夫だという日本の自転車で。ライブ配信での販売では飛ぶように雑貨が売れていく。コンテナは州に1回きているが、全く足りていないという。
タイで過熱するリユース品争奪戦。タイ人が経営し、6店舗展開する大型店、東京プラザ(バンコク)。数百万点にも及ぶ商品をどのように仕入れているのか。前線基地が日本に。神奈川県平塚市の倉庫、中には高く積まれた多くのリユース品。直接仕入れを行うため日本国内に拠点を作っていた。PHANTHEP JAPAN合同会社・ショークシャイさんは専属スタッフとして日本に常駐。拠点は全国各地にある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
北海道北見市はカーリングの街として有名。しかし、現在財政危機に陥っている。2023年度歳入は774億円だが歳出が768億円。2050年までに市の人口は約4万人減り生産年齢人口はほぼ半減の可能性。財政健全化計画によると、来年度以降毎年30億円の財源不足になる見通しで、公共施設たサービスの見通し・廃止などを検討している。北見市は2006年3つの町と合併し上下水道[…続きを読む]

2025年4月8日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero more
北海道・札幌市の交差点でシカの大群が目撃された。シカの個体数は年々増加し、車との交通事故件数は過去15年で最多を記録している。

2025年4月8日放送 20:00 - 22:54 日本テレビ
さんま御殿体調すぐ悪くなる有名人 春バテ注意!健康の悩み大告白
「私の体調を悪くするダメ習慣」の再現VTRを紹介。

2025年4月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはよう天気
日本全国の気象情報。

2025年4月7日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント’25ぼくのにぃに 絵本で伝える愛情
この春、隼人さんは中学2年生になる。生まれてすぐいつどうなるか分からないと言われた隼人さんは家族や周りの支えで穏やかな時間を過ごしている。あいかさんは今日も絵本を書くという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.