TVでた蔵トップ>> キーワード

「札幌市(北海道)」 のテレビ露出情報

参院選の争点の1つとなっているのが「賃上げ政策」。自民党・石破茂総裁は「10年間に会社の売り上げは7%増えた。利益も配当も140%増えた。でも給料は2%しか上がらなかった。これを変えていきたい」と述べた。G7各国の実質賃金の推移は1991年を100とした場合、アメリカやドイツは130以上に伸びているが、日本は103.1とほぼ横ばい。先進国の中で唯一実質賃金がほとんど増えていないのが現状。(厚生労働省)。公明党・斉藤鉄夫代表は「物価高以上に賃金が上がっていくためには日本の技術力が世界のどの国にも負けない力を大企業も中小企業も持つことが、日本が生き残っていける唯一の道だ」、立憲民主党・野田佳彦代表は「官民をあげて賃金を上げる努力はしている。成果は出しつつある。でも政治が悪いから、それ以上に物価が上がっているから自由に使えるお金がない。食料品に絞って消費減税をしようという判断をした」、日本維新の会・吉村洋文代表は「政治ができることは皆さんの負担を下げること」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「古い時代にできた古い税制をやめて、もっと働ける人が働けるようにする」、れいわ新選組・山本太郎代表は「まず最初に景気をよくしないと、どうやって賃金があがるのか」、共産党・田村智子委員長は「非正規労働を広げ、介護は安い賃金のまま、農業も漁業もまともに収入が得られないような働き方をそのままにしてきた自民党の政治に責任がある」、参政党・神谷宗幣代表は「無理やり賃上げして時給1500円で増税したら中小企業はつぶれる。だからまず減税」、日本保守党・百田尚樹代表は「安い労働力が入れば入るほど私たちの給料は上がらない」、社民党・福島瑞穂党首は「食料品について消費税はゼロ。最低賃金全国一律1500円」と訴えた。賃上げをどうやって実現するのか。各党の政策が問われている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
東京・池袋の東武池袋本店で「ぐるめぐり 秋の大北海道展」が今月24日まで開催中。札幌市の札幌蟹販は蟹専門店で、3メートルの巨大の舟形の水槽に様々な蟹が入っている。その場でボイルしてもらい茹でたてを食べることができる。今回のイベントは1月・5月・9月に開催される人気催事で、今回で89回目。約90店舗が並ぶ。札幌市の蔵は、海鮮弁当が10種類以上が並び、作る様子を[…続きを読む]

2025年9月15日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?星降る夜に…パラダイスYOUが♪パーリラパリラパーリラSP!
アメリカからやってきた男性はネットを使わず地元民に「イチオシのご飯屋さんは?」と訪ねまくると話す。場所は特別な場所ではなくても良いなど話す。そんなYOUはマレーシアやコスタリカなどを訪れており、地元民のイチオシは外れなかった話す。そして今回は札幌へ向かう予定と話し、スタッフが取材交渉をするともちろんとOKしてくれた。
3日後、札幌市でルークさんと合流。目指[…続きを読む]

2025年9月12日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビNHKスペシャル 老友へ ~83歳 彫刻家ふたり~
彫刻家・舟越保武さんが脳梗塞に倒れたのは8年前。一命を取り留めるも右手が不自由に。作家生命は絶望的とも思われたが、入院中の舟越さんを支えたのは親友・佐藤さんからの手紙だった。佐藤さんは「元気な自分が見舞いに行くと気持を乱すのでは」と考え、手紙だけを送り続けた。舟越さんは退院後、掛け軸に書いた手紙を贈った。佐藤さんへの感謝の旨が綴られている。
彫刻家・舟越保[…続きを読む]

2025年9月12日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
札幌市で全長約1キロに延べ300店が並ぶ食の祭典が開幕。さっぽろオータムフェストは毎年200万人以上が来場し、去年は過去最多250万人を超えた。来月4日まで開催される。

2025年9月12日放送 11:30 - 11:45 NHK総合
RAMEN JAPAN(RAMEN JAPAN)
福島県喜多方市で親しまれているご当地ラーメン。出汁は豚骨、鶏ガラ、背脂、野菜、煮干しなどを煮込んで作られる。モチモチ食感の縮れ麺は市内の製麺所で作られたもの。中国出身の潘欽星さんが広めたのが発祥とされている。元市職員・富山昭次さんなどの尽力で喜多方ラーメンの人気は全国区に。雑誌への掲載を積極的に行ったほか、市内のラーメン店を一覧できるマップを作成するなどの活[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.