TVでた蔵トップ>> キーワード

「李強首相」 のテレビ露出情報

先週ブラジルで開催されたBRICS首脳会議。習近平主席ではなく李強首相だった。この首脳会議では第1回から毎回 中国の最高指導者が出席していて習主席の欠席は異例。政治局会議が5月は開催した報道がなかった。東京大学大学院・阿古智子教授は「体調が悪いという噂もあるが、本当なのか注意深くみなければ」と話した。政治局会議が66日ぶりに開催され、「党中央の決定など調整する新たな機関を設置する」と明言した。時事通信は「調整機関を使った習主席の個人独裁試行に事実上の歯止めをかけるもの」と報じている。習氏の側近の軍艦部が失脚しているという報道もある。阿古教授は「経済が非常に調子が悪い」と話し、韓国・中央日報は「過去1年間で中国軍部と引退した長老勢力が手を握り、習主席の独走を牽制する複数の兆候などがみられるように」なったと伝えた。元アメリカ大統領補佐官・マイケル・フリン氏はSNSで「中国で明らかに権力移動」と述べた。中国では例年夏に「北戴河会議」が開催される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論第2部
東アジア地域の安全保障にとって脅威となっているのが北朝鮮。おととい朝鮮労働党創立80年に合わせて軍事パレードが行われた。北朝鮮は新型ICBM「火星20型」を公開し、最強の核戦略兵器システムだとしている。軍事パレードには中国とロシアから李強首相やメドベージェフ前大統領といった要人も出席。3か国の関係の近さが印象付ける形となった。小谷氏は「今後の動きとしてはトラ[…続きを読む]

2025年10月12日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
北朝鮮では一昨日、朝鮮労働党創立80年にあわせた大規模な軍事パレードを開催。金正恩総書記は演説で、今後も強大な武力とともに不正義と覇権に反対すると述べた。パレードの最後には、米本土を射程圏にするとされる新型ICBM火星20型が公開された。パレードには李強首相や、メドベージェフ前大統領らも出席した。

2025年10月11日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
軍事パレードには中国の李強首相とロシアのメドベージェフ前大統領らが出席し、連帯をアピールした。また金正恩総書記が名指しを避けながらもアメリカをけん制した。さらに軍事パレードでは新型ICBM「火星 20」を始めて公開し、核やミサイルの戦力を強化し続ける姿勢を改めて鮮明にした。

2025年10月11日放送 14:00 - 18:30 TBS
お笑いの日2024JNN NEWS
北朝鮮ではきのう、朝鮮労働党創立80年に合わせた大規模な軍事パレードが首都・平壌で行われ、先ほど朝鮮中央テレビでも放送された。金正恩総書記は演説で「今後も協力な武力とともに不正義と派遣に反対する」と述べ、戦力の拡大を進める考えを強調。また、米国本土を射程圏とする新型ICBM「火星20型」が初公開された。パレードには中国やロシアの首脳らも出席していて、両国との[…続きを読む]

2025年10月11日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
北朝鮮できのう軍事パレードが開催された。新しいICBM「火星20型」が公開された。金正恩総書記は演説で「今後も強力な武力とともに不正義と覇権に反対する」などと訴えた。また、李強首相やメドベージェフ前大統領なども出席し両国との結束を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.