TVでた蔵トップ>> キーワード

「来年度予算編成」 のテレビ露出情報

今月の内閣支持率は先月より6ポイント下がって23%、支持しないと答えた人は6ポイント上がって58%となった。自民党が政権に復帰して最低を更新した。党内では岸田首相の手による衆議院解散が難しいだけでなく、総裁選挙での再選もおぼつかないという声も出てきている。自民党の支持率は先月より8.2ポイント下がり、政権復帰後初めて30%を割った。ただ、野党も自民党に替わる政権の受け皿にはなっていない。発端は自民派閥の政治資金収支報告書の不記載。この後、岸田首相は安倍派との関係見直しを図るとみられる。年末にかけて来年度予算編成のタイミングの問題などある。岸田首相は6日、各派閥に対して政治資金パーティーを当面自粛するよう指示した他、所属する岸田派を離脱した。こうした対応を遅すぎるとした声は、与党支持層で57%、野党支持層で78%となっている。岸田首相はさらなる対応を行うとしている。実態解明へリーダーシップを発揮し、なぜ収入を未記載にしたのかなどを明らかにすることが求められる。
政治資金のルールは、リクルート事件などを背景に政治改革が行われた。企業・団体献金は廃止されず、政治家個人に禁じたものの政党・政党支部に認められた。さらに、パーティー券という形で企業などが資金を提供する方法は残されたままで、寄付などに比べて制限がゆるく資金の匿名性が高いため、売上を競い合っているのが実態。ルールを厳しくすべきとする声が8割を超える。通常国会で法改正の議論は避けられない情勢。厳罰化もポイントとなる。実質賃金は19か月連続マイナスで、来年の春闘で今年を上回る水準の賃上げが実現すると見ている人は18%程度。東京地検特捜部は国会閉会後、議員本人を聴取する。自民党が自浄能力を発揮するのかも注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
来年度予算案はきょうの参議院本会議で採決が行われ、与党の賛成多数で可決・成立する見通し。一般会計の総額が112兆5717億円で、能登半島地震の復旧・復興費用などが盛り込まれている。

2024年3月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新年度予算案を巡っては、衆院予算委と本会議できょう採決を行う日程が委員長の職権で決まった。与党側は能登半島地震に対応する予備費などが盛り込まれていることから年度内の成立を確実にしたい考え。野党側は反発を強めている。立憲民主党は職権で採決を決めた小野寺予算委員長の解任決議案の提出などを検討している。

2024年2月29日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
新年度予算案について小野寺委員長は、あす集中審議と締めくくり質疑後に採決することを職権で決定。衆院を通過し30日経てば、参院で採決が行われなくても自然成立するため、与党側はあす衆院を通過させ年度内の成立を確実にしたい考え。野党側は強く反発している。

2024年2月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
来年度予算案について、衆議院予算委員会の小野寺委員長は明日、採決を行う事を決めた。野党側は反発している。立憲民主党の山井予算委筆頭理事は「裏金問題の幕引きだ。」等とコメントした。政府は明日の委員会の後、衆院本会議で来年度予算案の採決を行いたい考えだが、野党側は徹底抗戦の構えだ。

2024年1月24日放送 12:00 - 12:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
国会では能登半島地震への対応などを巡り、衆議院予算委員会で集中審議が行われた。立憲民主党の泉代表が住宅に被害を受けた世帯への支援金の上限を引き上げるよう求めたのに対し、岸田首相は実情に合わせて追加的な支援を検討していく考えを検討した。また、被災地の支援のためあさってにも今年度予算の予備費から1500億円規模の支出を決定する考えを示した。教育無償化を実現する会[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.