TVでた蔵トップ>> キーワード

「東シナ海」 のテレビ露出情報

会談が行われていた米国・ワシントンから山崎記者のリポート。会談に同席した外務省幹部は「次第に打ち解けてきて、最後はとても良い雰囲気だった」、政府高官も「トランプ大統領が会話をリードし、笑い声もでる和やかな雰囲気だった」などとと語った。トランプ大統領は安倍元総理の名前を出しつつ、石破総理をほめる発言も。米国メディア「ポリティコ」は「日本の総理にとって、トランプ氏からの新たな挑発を回避できたことは勝利だ。アメリカに依存している同盟国にとって現状維持は十分なのかもしれない」などと伝えている。日本製鉄のUSスチール買収計画について。石破総理は「買収ではなく投資だ。世界に貢献できるUSスチールの製品が生み出されていくことに日本も投資する」と述べた。現状ではこの2人の発言以上の情報がなく、日本政府関係者も「分析を急いでいる」と話している。一方、首脳会談に合わせて共同声明を発表し、日米関係の新たな黄金時代を追求することを表明した。石破総理は日米安保条約第5条が尖閣諸島に適用されていることを確認したと明らかにした。また、両首脳は東シナ海や台湾問題での力による現状変更の試みに反対を表明した。トランプ大統領は貿易赤字解消の手段として、関税が選択肢になるという認識を示し、自動車関税についても「常に検討課題だ」とも述べている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 0:50 - 5:23 NHK総合
ニュース(ニュース)
日米首脳共同記者会見の中継。トランプ大統領は「日本は素晴らしい国。日米同盟はこれからも繁栄する。友好国、同盟国を守る。両国が最先端のAIを開発していくことを話し合った。重要なテクノロジーに関しても協力を行う。パイプラインの建設について話し合った。大規模な石油と天然ガスを日本に輸出する。貿易赤字を解消していかなくていけない」などと話した。石破総理は「互いへの理[…続きを読む]

2025年2月5日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
日本でのサバ類の漁獲量は減少傾向が続いていておととしの漁獲量は速報値で26万トン余りと5年前の半分以下に落ち込んでいる。こうした中で水産庁はきょう漁業者などとの意見交換会を開きことし7月からの来シーズン、太平洋側でマサバとゴマサバの科学的に許容できる漁獲量について合わせて6万8000トンとする案と10万9000トンとする案の2つのシナリオを示した。実際の漁獲[…続きを読む]

2025年1月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
明日は低気圧が東シナ海から九州に近づいてくる。九州は朝から雨で、特に九州南部は雨の強まるところがありそう。落雷・突風に注意が必要。近畿は夕方から次第に雨、大阪は夜から雨。日曜日は上空の寒気の一部が関東に入り、早朝に雪が降る。午後からは雨に変わりそう。ただ、甲信・関東北部は積雪の可能性もある。明日はあまり気温が上がらない。東日本・北日本は今週、大雪が降ったため[…続きを読む]

2025年1月29日放送 10:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参院代表質問
参院代表質問。午前は公明党・竹谷とし子氏、日本維新の会・浅田均氏の質問を伝える。参議院議長は関口昌一氏。
公明党・竹谷とし子氏の質疑。1人1人が豊かさを実感できるよう賃金上昇が物価上昇を上回るようにしなければならず、屋台骨である中小企業の賃上げは重要となっていると言及し、家計を温め暮らしを支える政策・中間層を含めた支援は喫緊の課題と言及。災害対応力の強化も[…続きを読む]

2025年1月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
けさ知っておきたい!NEWS検定「トランプ氏大国インドとどう向き合う」日本・インドなどで作られるQUAD会合が21日開かれ、トランプ政権初の外相会合となった。中国を念頭にしてQUADは共同声明を出し東・南シナ海での力や威圧による一方的な現状変更に強く反対すると表明した。インド太平洋地域に詳しい長尾さんによるとモディ首相とトランプ大統領は意見が合い仲が良く「対[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.