- 出演者
- 檜山靖洋 近藤奈央 豊島実季 矢崎智之
オープニング映像と出演者のあいさつ。
中国の税関当局は、東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けておととし8月から停止してきた日本産水産物の輸入を即日再開すると昨夜、発表した。福島県や宮城県、東京都など10都県産の水産物は対象から除くとしている。
東シナ海のガス田開発をめぐり、自民党の小野寺政務調査会長は、日中の中間線付近の海域を上空から視察し、中国が一方的に設置した20基の構造物を確認した。
デジタル化が進んだ教育現場も課題に直面している。東京・多摩市の小学校を取材。タブレット端末の本格導入は2019年度から。今では小中学生に1人1台ほぼ行き渡っている。週3日以上端末を活用している小中学校は全国で約9割。文字を書く機会が減ることで思考力、文章の作成力が育たないという懸念の声が上がっている。連光寺小学校・関口寿也校長は「そのときの子どもたちの様子を見ながら使い方も変えることが今後も必要」、京都大学大学院・石井英真准教授は「デジタルとアナログをスイッチすることが目的」とコメント。
- キーワード
- 京都大学多摩市立連光寺小学校多摩(東京)
巨人対DeNA 。巨人の中山礼都がプロ初ホームランを打った。先発の赤星優志は7回途中まで投げて無失点。マルティネスが抑え、開幕31試合連続無失点とリーグ記録タイ。巨人は1-0で勝利した。
プロ野球、オリックスvs楽天。楽天先発・藤井聖は7回2失点で2勝目。4連敗中の楽天、4-2で交流戦後初白星。
プロ野球試合結果。
- キーワード
- 北海道日本ハムファイターズ
11月に開かれるデフリンピックの競泳代表選考会で、金メダリストの茨隆太郎と齋藤京香が標準記録突破で代表内定。
山でお菓子を売り歩く「てくてくん」と呼ばれる小川麻里子さんが登山者の間で話題となっている。小川さんは登る山はSNSで告知し、てくてくさんに会いたいと登ってくる人もいる。小川さんは4年前に地域おこし協力隊として東京から高知に移住し、2年魔からお菓子の販売をしている。北海道の山でお菓子を売り歩いている人を知り女性のもとで学んで始めた。
和歌山県白浜町のテーマパークで飼育され、中国に返還されたジャイアントパンダ4頭について中国内陸部の四川省成都にあるパンダの研究施設は、検疫のための施設に到着したと発表し、新しい環境にできるだけ早く適応できるよう準備を整えているとしている。
熊本県内で、災害関連死を含めて67人が犠牲となり、今も2人の行方がわからなくなっている2020年7月の熊本豪雨から5年となる。被害が大きかった人吉市ではきのう追悼式が行われた。
街の水害について。都市部では排水が間に合わず、内水氾濫が起こる可能性がある。内水氾濫から身を守るためのポイント。すぐに地下から出て、川から離れる、出勤・帰宅時間を変更する。
- キーワード
- 台風19号
去年1月の能登半島地震の火災で大きな被害を受けた石川県輪島市の朝市メンバーが、東日本大震災からの復興を学ぼうと、宮城・閖上の朝市を視察した。
香川では県内に住む外国人に四国遍路を体験してもらう催しが行われた。
- キーワード
- 宇多津町(香川)
大阪・関西万博の会場で花火。花火を披露したのは大曲の花火に参加している全国トップクラスの4つの業者。
休日の部活動の地域移行が進められる中、地域のスポーツクラブにも関心が集まっている。山形・東根では小学生から弓道を教えているクラブがある。小中学生に教えるのが難しいと言われる弓道を指導するために、どのような 工夫をしているのか取材した。
- キーワード
- 東根弓道スポーツ少年団東根(山形)
福島・大熊町の夜だけ開く本屋。店を開いた武内さんは大熊町で生まれ育った。原発事故により福島市へ避難し、大学卒業後就職したが、突然会社に行けなくなった。唯一できたのが読書。寛げる場所を作りたいと、店を始めた。