TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京五輪」 のテレビ露出情報

パリ五輪開幕まで、あと23日。きょうのZIPARISは、東京五輪で銀メダルを獲得したバスケットボール女子日本代表・高田真希(34)を特集(後編)。きのうの放送で、高田真希は「トムホーバスHCが常々言っていたのは『ビリーブ』。自分の力を信じて」と、“ホーバスJAPAN”として日本史上初の銀メダルに輝いた東京五輪で感じた、「信じることの大切さ」を語ってくれた。しかし、東京五輪以降、高田選手たちを待ち受けていたのは大きな試練だった。翌年のW杯で日本は1勝4敗で、まさかの予選ラウンド敗退。東京五輪の快挙から一転、突きつけられた厳しい現実。「苦しい、勝てないが、ずっと続いていた」と語った高田選手は、予選ラウンドで敗退したW杯を「難」という漢字一文字で表現した。高田選手は「すごく対策された。スリーポイントを確実に抑えるディフェンスのシステムを組まれた」と語り、各国の対策に日本のスリーポイント成功率は東京五輪と比べて10%もダウンし、改めて世界のレベルを痛感した大会となった(東京五輪の成功率38.4%、W杯の成功率26.8%)。それでもチーム最年長34歳の高田真希は「一番は声かけ。ネガティブになりやすいですけど、なるべくポジティブな声がけをし続けた」と語り、経験豊富なベテランとして前向きな言葉でチームを鼓舞し続けたという。すると今年2月、パリ五輪をかけた世界最終予選で、再び日本が輝きを取り戻す。高田選手が「そこで勝つしかパリ五輪に行く道がほぼなかった。勝つぞ」と語った世界最終予選では、1勝1敗で迎えた“強豪”カナダとの一戦に負けるとパリ五輪出場が大きく遠ざかる中、日本は勝利し3大会連続の五輪出場を決めた。高田選手は「“人生において、意味のないことは起きない”と、バスケットを通じて学ばせてもらった。苦しい時は苦しいけど、“それがあったからこそ未来が明るくなる”と思えば、パリに行けることが決まった。そういったことも起きるんだな」「(パリ五輪に出場するために、東京五輪の銀メダルもW杯の敗退も必要だった?)そうですね」と語った。
3度目の大舞台となるパリ五輪でも、支柱的存在として活躍に期待がかかる高田選手は、選手としてプレーしながら、4年前に自ら立ち上げたイベントの企画運営会社「TRUE HOPE」で社長を務めている。企画理念は“スポーツを通じて日本を明るく元気に”。オフの日には、地元・愛知で生産者を応援したいと市場を開いたり、中高生にバスケットボールを教えたりするなど、大忙しの日々を送っている高田選手は「現役である今だからこそ、いつもテレビで見ている人がリアルな場で会えるというのは、喜びも感じ方も違う。それがやりがいとなって、“もっとバスケットを自分が頑張らないといけない”と思わせてくれるので、どっちもいい影響がでている。いろんな人に知ってもらって、プレーを見てもらって、自分も頑張ろう」と語った。高田選手が競技人生で大切にしている言葉は「自信」で、高田選手は「自信ってすごく大切。“自分を信じる、常に本番は自信を持つ、練習をしっかりして本番に挑む”の繰り返し。(五輪は)4年に1度しかないし、4年に1度必ず出られるものでもない。“五輪に出られるんだったら楽しもう。バスケットって楽しいな”と思えたので、やっぱり自信を持つことは大切」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
今日から4月。アスリートたちも社会人として新たな一歩を踏み出した。日本生命と所属契約を結んだのは体操の橋本大輝。東京オリンピックでは、個人総合種目別鉄棒で2冠に輝くなど、日本体操界のエースに。新たなサポートを得た橋本は今後の目標として、ロサンゼルス五輪で個人総合と団体総合で金メダルを獲得するというのが一番の今の自分の目標だと語った。そして陸上界からは、女子1[…続きを読む]

2025年4月1日放送 2:05 - 3:05 TBS
マスターズ4月10日開幕SP(マスターズゴルフ)
ザンダー・シャウフェレは、去年の全米プロゴルフ選手権と全英オープンで優勝した。シャウフェレは、東京五輪で金メダルを獲得した。シャウフェレの祖父母は、東京に在住している。

2025年3月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ひるおび)
1983年発売のロッテ「チョコパイ」は去年4月からの1年間の売上が過去最高になった。若年層向けに1個売り商品を展開したことなどが要因だという。一方で白いパッケージは発売以来変えていない。専門家によると、チョコパイなどのロングセラー商品は「丁度可知差異」に準じているという。丁度可知差異とはギリギリ違いが分かる最少の変化。変化が大きいとこれまでのファンが離れてい[…続きを読む]

2025年3月31日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
筑波大学は大学生9634人大学院生7088人が在籍し南北約5km等罪1kmの範囲に広がる。新聞編集部は1974年に創部し部員約20人発行部数は各号約2万部。高田純次は学生にキャンパスを案内してもらい筑波大学体育ギャラリーを訪れた。前身時代からのスポーツ史を紹介するギャラリーで、金栗四三の練習用足袋などが展示されている。校内には学生宿舎が67棟約3800室用意[…続きを読む]

2025年3月31日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
東京・江東区で海の森公園のオープンを記念する式典が行われた。海の森公園がある島は1973年から14年かけ、1230万トンのごみが埋め立てられていた。東京都が2007年から土地の整備を開始し、のべ2万3000人が24万本の木を植樹。東京オリンピックでは馬術のクロスカントリー会場として使われた。東京ドーム13倍にあたる約60ヘクタールの広さがあり、音楽フェスなど[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.