TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京オリンピック」 のテレビ露出情報

柔道混合団体が銀メダルを獲得。卓球女子シングルスの早田ひなが銅メダリスト、バドミントン女子ダブルス、フェンシング女子サーブル団体が銅メダリストを獲得。柔道の高藤直寿がパリから解説。柔道混合団体について「個人戦での故障者が多くベストメンバーではなかったが、階級下の選手が上の選手と戦いチームみんなのチカラで銀メダルを獲得してくれた」などとコメント。決勝戦は東京大会と同じ組み合わせになり戦いぶりについて、「みんな頑張ったが、MVPは高山莉加」等と述べた。高山莉加がみせた大内刈りを実演しながら解説。最初に2つ同じ形になった時に指導をとられてしまったので、思い切っていったらこの技になっていたという。阿部一二三の戦いについて、最後体重差もあり長い時間になり疲れた部分があったが頑張ってくれたなどと話した。阿部詩の戦いについて、個人戦の負けが少し響いている戦い方だったが、勝ちたいという執念で一本勝ちしてくれたなどと話した。代表戦のルーレットについて、「五輪の舞台で不正は絶対ない。誤審と言われてる部分も見た感じいつもどおりの柔道だった」などと話した。フランスの選手について「五輪や世界選手権といった大舞台で強いイメージ。五輪に向けてのピーキングのうまさ、日本より人口が多い中で競い合ってるので強い選手が上がってくる」などと話した。日本団体が次の五輪で勝ち切るために必要なことは、男女一緒に練習する機会を設けたり、個々の選手のパワーアップも必要等と述べた。全体として日本の柔道について「選手たち本当に自分の力を信じて戦ってくれた。感動をありがとうと伝えたい」などとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
大阪で開催される「XゲームズゲームズOSAKA2025」の会見にスケードボード・西矢椛選手が登場し「いま自分が何ができるのかを知れる大会になればいいと思う」などと述べた。

2025年4月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマニュース
食品値上げが続く中、タンパク質不足の人が増えている。日本人の1人1日あたりのタンパク質の摂取量は1995年をピークに減少傾向にある。現在は約60年前と同水準にある。手軽にタンパク質を取れる以外な食品とは。

2025年4月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
東京オリンピック・パラリンピックの選手村跡地に建設された「晴海西小学校」では、きょう入学式が行われた。去年より20人以上多い新1年生272人が入学。

2025年4月7日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
女子美術大学名誉教授・保健学博士の石田良恵さんに話を聞く。石田さんは、昭和39年の東京オリンピックを目指していた元アスリートで、65歳から趣味で登山を始め、現在は幅広い世代に運動指導をしている。現在83歳の石田さんは、80歳のときに転倒し第一腰椎の圧迫骨折をした。しかし、日頃の運動習慣により、3日目から歩き出せたという。石田さんの健康の秘訣は、まず暮らしのル[…続きを読む]

2025年4月7日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビめざスポ
兄の阿部一二三選手は連覇を達成したパリ五輪以来、約8カ月ぶりの実戦。初戦は優勢勝ち。準決勝進出を果たしたものの、この試合中に関節技をかけられ、左肘に違和感を覚えたため、棄権、準決勝を欠場し、大会を終えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.