TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京オリンピック」 のテレビ露出情報

女子50キロ級の須崎選手が銅メダル獲得。男子77キロ級グレコローマンスタイルの日下選手が金メダル獲得。ここから永田克彦さんに解説していただく。日下選手について、「ポイントを最小限に抑えて、後半に前に出るのが持ち味が出て、日下選手らしい勝ち方だった」と話した。日下選手の名前の「尚」はシドニー五輪で金メダルをとった高橋尚子さんからだそう。試合後、日下選手は「最高に楽しい6分間でした」と話したが、シドニー五輪の高橋尚子さんのコメント「すごく楽しい42キロでした」を意識しているという。日下選手の強さの秘密は「相撲スタイル」。永田さんは「グレコローマンは差し押しが大事なので、ベースにある相撲があるからこその強さだと思う」と話した。
須崎選手は元々インドのV.ビネシュ選手が決勝まで勝ち上がったので2回勝てば銅メダルという予定だった。そんな中でビネシュ選手が計量で体重超過となった。レスリングは2日間計量が行われて、須崎選手と試合した時の初日はパスしているが、2日目パスできなかったため失格となった。ESPNによると、初日を終えて食事をとったのが原因ではと報じているという。このため状況が変わり須崎選手は1回勝てば銅メダルということになった。永田さんは「大失態。考えられない」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
自由が丘で年齢非公開の自営業の女性に神を聞くと、ヨシダソース会長の吉田潤喜さんだと挙げた。海外ではいちばん有名なタレで、講演会をお手伝いしたときのこ゚縁ができて咲くねナメリカのサンディエゴの自宅に行ってきたが、大富豪として有名、アメリカではイチローよりも有名と言われている方だという。2005年に宮崎駿ととともにニューズウィーク日本版で、世界が尊敬する日本人1[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
スマートウォッチやスマホの目標歩数は1万歩に設定されることが多いが、1日1万歩との目標は1964年の東京オリンピックの際に日本の歩数計メーカーが作り出した宣伝文句に過ぎない。科学雑誌によると、健康を保つためには7000歩で十分。1日の歩数が7000歩の人は2000歩の人に比べ、すべての死因による死亡率が47%低いことが分かった。心臓の血管の病気を発症するリス[…続きを読む]

2025年7月22日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ美しい日本の国宝まるまる学べるQ
懐かしい昭和の写真から新幹線の停まる駅を答えるクイズ。1問目は昭和44年撮影の写真で、タカが「東京駅」と答え正解。新幹線のホームはかつて車両基地だった場所を利用して建設された。八重洲は日本に漂着した航海士ヤン・ヨースデンが由来だという。2問目は昭和30年撮影の写真で、やす子が「熱海駅」と答え正解。東京~伊豆・静岡の重要な中継点として新幹線駅が開通。戦後に新婚[…続きを読む]

2025年7月22日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界(言われてみれば調べてなかった!意表を突く大調査)
昭和世代はバネで体を鍛えるエキスパンダーでトレーニングを行っていた。東京オリンピックのあった1960年代に大流行し、持っているだけでカッコ良い憧れの商品となった。現在は鉄製ではなく安全面を考慮したチューブタイプが主流となっている。

2025年7月22日放送 4:50 - 5:00 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
岩手県滝沢市の中学校全6校や、静岡県沼津市の中学校全17校では、プールでの水泳授業を廃止した。また、学校プールを使わず、スイミングクラブなどに指導を外部委託する形が増えている。背景には「プールの老朽化」、「管理費よりも外部委託料が安い」、「屋外プールでの熱中症のリスク」、「外部水泳指導者の高い指導力」などがあるという。日本の学校水泳教育は「溺水から命を守る」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.