TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京サマーランド」 のテレビ露出情報

昨日、最高気温30.6℃と今年初の真夏日となった京都市。GW2日目となった昨日は今年最多となる全国38地点で真夏日となった。全国で最も気温が上がったのは32.3度を観測した福島・伊達市。関東でも14地点で今年初の真夏日となった。東京でも7月上旬並みの28.2℃を観測。東京・あきる野市の東京サマーランドではGWのイベントとして一昨日から屋外プールの一部をオープン。昨日はGW前半として過去最多の約5000人が来園した。GWに気を付けたいのが車内での熱中症。京都市消防局が車内温度の上昇を検証した映像を紹介。午前11時前22.7℃だった車内の温度はみるみる上昇、30分後には温度計にエラーの表示が。50℃以上であることを示しているという。また、日本気象協会も異例の暑さで車内の熱中症への注意を呼び掛けた。車内の温度を効率的に下げる方法として、窓を前回に、エアコンを外気導入にして走行。熱気が外に出たら窓を閉め、エアコンを内気循環に切り替えると、車内を効率的に冷やすことができるとしている。モータージャーナリスト・岡島裕二氏は「最近の車はアイドリングストップがついていまして信号待ちや渋滞で止まったときにエンジンが停止することが多いです。エアコンの冷たい風が出にくくなるのでアイドリングストップを停止にする」と指摘。全日空でハワイ線の予約者数が過去最多となった。今年の海外旅行者数は去年の約1.7倍(JTB調べ「2024年GW旅行動向」)。旅行客からは節約の声が聞かれた。理由はここ一週間で約4円も下落した歴史的円安。一昨日には約34年ぶりとなる1ドル158円台に突入した。Kawaii Hawaii Tour・森拓也代表は「アクティビティ系で乗馬やパラセーリングやマリンスポーツしたり、そういうのに参加する人が多かったが、今はほとんどない。ホテルでのんびり過ごす方が圧倒的に多い。皆さんやはりお金をセーブしてるのかなって印象」と話した。
住所: 東京都あきる野市上代継600
URL: http://www.summerland.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月13日放送 19:00 - 19:54 日本テレビ
有吉の壁壁芸人グランプリ2024冬
Snow Man佐久間・深澤・渡辺&四千頭身らがネタを披露した。

2024年9月16日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
東京電力管内はあす・あさってに電力がひっ迫する可能性がある。経済産業省は熱中症予防のため冷房は適切に省エネに心がけてほしいと呼びかけている。節約アドバイザーによる手軽にできる節電テクニックを紹介。エアコンの設定温度を下げるよりも消費電力半分で涼しくする方法は設定温度を下げず風量を増やす。扇風機の前に保冷剤を置くと風が冷たくなり部屋が循環する。

2024年9月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
長引く”厳しい残暑”エアコンはいつまで?。東京都心きのう最高気温34.2度。福岡・太宰府きのう最高気温36.6度(今年猛暑日53日)。きのうは、九州から東北の152地点で猛暑日を記録。都内の8月・9月(上旬)の最高気温・最低気温の平均を平年のものと比較。8月は平年より2.3度高く、9月(上旬)も2.6度高い。夏は家庭の消費電力34.2%がエアコン。政府は来月[…続きを読む]

2024年8月24日放送 11:25 - 11:40 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
東京サマーランドからの中継映像を背景に、関東の気象情報を紹介。

2024年8月23日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
夏休みも終盤戦、きのうはあいにくの天気だが千葉・銚子市の海水浴場では泳ぎを満喫する人たちがみられた。しかし異常気象やレジャーの多様化などを背景に年々海離れが進み全国の海水浴客はピーク時の1985年には3790万人だったがおととしは360万人と10分の1以下に減少した。海水浴場の数も1985年には1353か所あったがことし6月末の時点で970か所と3割ほど減少[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.