TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座線」 のテレビ露出情報

地下鉄博物館で鉄道ツウの後藤茂文記者と待ち合わせ。地下鉄車両1001号車は電車で最初の国指定の重要文化財。車両には当時の最新技術が詰め込まれていた。電車内のつり革はバネが仕込まれていて、使わないときは跳ね上がり走ってる間に揺れて顔にぶつかったりしないのだという。浅草駅にやってきた。浅草駅四番出入口上家は登録有形文化財になっている。銀座駅に向かう。銀座駅には地下鉄の父と呼ばれる早川徳次の像がある。早川徳次は数々の鉄道会社経営に携わった実業家。ロンドンを手本に地下鉄建設に乗り出し、工事では道路を上から掘ってあとからふたをするような工法がとられた。掘削は手作業。当時は貴重な型の鉄鋼を大量に使い強固な構造を作り上げた。浅草線は1927年に開業し、浅草から上野までわずか2.2キロのスタートだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 16:15 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
東京・千代田区にある防犯・護身グッズ専門店から中継。先月からストーカー事件などが相次いでいる事から売れ行きが以前より3倍~4倍に増えている。スタッフによると特に若い女性客が増えていて危機意識の高まりを感じるという。音が鳴る防犯グッズは様々な種類があり、ガスで大きな音が鳴る仕組みのグッズ等がある。最近女性客が購入する事が多いのは防刃のシャツで、重さは500gほ[…続きを読む]

2025年8月31日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス猛暑を回避 涼しい地下街を巡るもぐら旅
松崎しげる&LiLiCoは三越前で下車しCOREDO室町テラスにあるだしいなり海木を訪れた。2019年間棟初出店で著名人御用達の名店。2人はだしいなりを食べた。

2025年7月16日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.info
出展総数300点以上、この秋最大級の葛飾北斎展が開催。今回のテーマは、「葛飾北斎から読み解く漫画とアニメ」。いまや世界を席巻するジャパニーズカルチャー「漫画とアニメ」、北斎はその表現の数々を200年前に描き上げていた。会場は、東京駅徒歩7分、銀座線京橋駅からは徒歩3分の「CREATIVE MUSEUM TOKYO」。「富嶽百景」全102図、200年前ヨーロッ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.