TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京国立博物館」 のテレビ露出情報

漫画を描いたり、プラモデルを作ることに熱中した少年時代を経て、高校時代に初ミニチュア作品「自分の部屋」を作りSNSで大バズり。このミニチュア画像を高校のクラスメイトがSNSにアップ。すると5.4万いいねの大バズり。高校卒業後、様々なミニチュアを生み出し、展覧会には多くの人が殺到するなど、日本のみならず海外にも数多くのファンを持つ。「こびとの秘密基地」を紹介。 光ファイバーを使いルーターの点滅を再現。レンジの中に野菜スープなどこだわりは随所に。続いて「こびとのベランダ」を紹介。床の上に無造作に置かれたランドセルや縄跳び。元気いっぱいの小学生男子をイメージ。日本のミニチュアの歴史は古く、江戸時代には木材で作った小さな家具で「ままごと」をしていたとの記録も残っている。昭和の高度成長期にはリカちゃんハウスやシルバニアファミリーが登場。更にカプセルトイなどミニチュアは日本人にとって身近な存在に。令和はSNSの力でミニチュア動画が大バズり。なぜミニチュアに人間は惹かれるのか?との質問に、Mozuさんは「神の視点」で好きなように覗き見できる、自分より小さな物を「可愛い」と思う人間心理との意見を話した。
住所: 東京都台東区上野公園13-9
URL: http://www.tnm.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 1:25 - 1:53 NHK総合
あわとく(告知)
「イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~」の告知。

2025年7月22日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ美しい日本の国宝まるまる学べるQ
千手観音菩薩立像には手と同じく1000個存在するものがある。それはA「耳」、B「眼」のどちらか。森川はAと回答し不正解。別名は「千手千眼観自在菩薩」で、1000の眼で悩む人を見つけ、1000の手を差し伸べて救うを言われている。
続いて絵画から出題。現在166件が国宝に指定されている。中でも世間を騒がせたのが「高松塚古墳壁画」。奈良・明日香村にある7世紀末~[…続きを読む]

2025年7月21日放送 20:15 - 20:45 NHK総合
名宝消失(名宝消失 新薬師寺・香薬師像)
新薬師寺の中田定観は香薬師像が消えた翌年に生まれた。そして、新薬師寺本堂には1300年前に作られた仏様も並んでいるという。本尊である薬師如来坐像はカヤの木から掘られ災難を取り除く願いが込められた。そして、その周囲には土から作られた十二神将立像がありいずれも国宝となっている。そして香薬師像は75cmで銅で作られ金の貼られた金銅仏となっている。専門家の山本勉氏は[…続きを読む]

2025年7月20日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産長崎と天草 250年の奇跡 秘められた祈り
潜伏キリシタンの歴史の始まりは江戸時代初期に起きた島原・天草一揆だった。厳しい年貢の取り立てとキリスト教徒への弾圧に耐えかね、農民とキリシタンが蜂起し原城跡に立て籠もった。幕府軍の攻撃により、3万人もの農民やキリシタンが犠牲になった。こうした反乱が続くことを恐れた幕府はキリシタンをあぶり出し、徹底的な弾圧を始めた。信仰を捨てないものは長崎の雲仙地獄で拷問され[…続きを読む]

2025年7月10日放送 5:53 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(告知)
「イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~」の告知。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.