- 出演者
- 有吉弘行 生野陽子 カンニング竹山 吉村崇(平成ノブシコブシ) 王林
今回は有吉くんたちは番組13年の歴史で初となるナイト散歩。
- キーワード
- 上野(東京)
番組初のナイト散歩。スタートや夏の宵の18:50。ゲストの吉村崇、カンニング竹山、王林が登場。
- キーワード
- 上野(東京)
オープニング映像。
昼とはまた別な顔を持つ夜の上野へ。アメ横は安くて美味い大衆酒場に、仕事帰りのサラリーマンなどが繰り出し大賑わい。繁華街の目と鼻の先にありながら喧騒とは無縁の上野公園は、ライトアップされ幻想的に。
- キーワード
- 上野(東京)
吉村は昔上野でキャバクラのボーイのバイトしていたという。国立西洋美術館の前庭に展示されていたのは、オーギュスト・ロダンの考える人の拡大作。竹山は生で見るとめちゃくちゃ考えてるね、などとコメントしていた。オーギュスト・ロダンの「カレーの市民」も展示されている。「地獄の門」は高さ5mを超えるロダンの大作。考える人は、もともと地獄の門の中央扉の上で地獄の様相を前にして、物思いにふける詩人の姿として構想された。国立西洋美術館は、週末金曜と土曜のみ、夜8時まで開館している。松方コレクションは、日本の実業家であった松方幸次郎が大正初期から昭和初期にかけて築いた美術品コレクション。国立西洋美術館は約370点におよぶ松方コレクションを基礎に1959年に発足。現在では、絵画・彫刻など6000点を超える作品を所蔵。ル・コルビュジエ設計の本館と前庭を含む敷地全体が世界文化遺産に登録されている。一行は、アンドレア・デル・サルトの「聖母子」など作品を見て回った。吉村はピエール=オーギュスト・ルノワールの作品について下手じゃないですか?とコメントしていた。
今日は上野でナイト散歩。国立西洋美術館でアートの楽しんでいる。クロード・モネの睡蓮などを見て回る。睡蓮は一瞬の光を描き、絵画の世界に革命を起こした印象派モネの代表作の一つ。モネは生涯でおよそ200点の睡蓮を描いた。毎週金曜と土曜は8時まで開館している国立西洋美術館。現在は、スウェーデン国立美術館 素描コレクション展を開催中。
夜の上野を散歩する有吉たち。池の辺りで骨董市が開催されている様子。出店が出ていたり、風鈴が揺れている様子などを見て回った。うえの夏まつりは戦後間もない頃に始まり、今年で74回目の上野の夏の風物詩。不忍池蓮見デッキを3000個の風鈴が埋め尽くすリンリン回廊。
- キーワード
- うえの夏まつり2025上野(東京)不忍池
上野で知らないと損するナイトスポット情報を紹介。うえの夏まつりは月曜まで開催。
- キーワード
- うえの夏まつり2025上野(東京)
上野の街を歩く有吉たちは、上野公園前 あんみつ みはしを見つけて入店。みはしは昭和25年、戦後の混乱が残る上野公園の前にあんみつ屋としてオープン。
- キーワード
- あんみつ みはし 上野本店上野(東京)
有吉たちは上野で番組初のナイト散歩。老舗の上野 みはし 本店にお邪魔している。有吉は豆が好きだといい、豆かんを注文。 副店長の天海悠希さんは、バランスをすごく大事にしているといい、黒蜜をかけた時にすべて混ざり合うというか溶けるのがこだわりという。ところてんを頼んだ王林は、からしを入れないの?と聞かれ、入れたほうがおいしいと言われ、入れて食べてむせていた。上野公園前 あんみつ みはしは夜9時まで営業。
夜の上野を散歩する有吉たち。アメ横のど真ん中の辺りで、デリアに入店。吉村がウィッグをつけた。Delia 上野店は、ダンスの衣装、雑貨、ウィッグ、インポート婦人服などを取り扱うお店。サイズ大きめのスカートを試着した竹山は、せっかくだったら上も欲しいといい、上も着替えていた。ゲームセンターを発見し、クレーンをやることに。
今回は有吉くんたちは番組13年の歴史で初となるナイト散歩。アメ横のゲームセンターに入りクレーンゲームに挑戦。アドアーズは全国に店舗を展開する人気のゲームセンター。クレーンゲームに挑戦するが、上手く取れない。次のピカチュウを取るために店員さんに頼んで動かしてもらい、何度か挑戦するが上手くいかず、店員さんを呼んで再度動かしてもらうが、なかなか落とせない。最後は店員さんにアドバイスを貰いながらようやくポケモンをゲットした。
有吉たちは、アメ横の立飲み たきおか 3号店に入り、飲み物を注文して乾杯した。
ジャンクSPORTS 2時間SPなど今夜の番組宣伝をした。
爆笑レッドカーペットの番組宣伝。
有吉たちは上野で番組初のナイト散歩。アメ横の立飲み たきおかで乾杯。はしご酒を楽しむ人で連日大賑わいの上野。お邪魔したのは今やこの界隈を代表する立飲み たきおか 3号店。おつまみが200円から400円とリーズナブルなのも嬉しい。王林はお酒が強いといい、テキーラも飲むという。牛すじ煮込、もつ煮込、マカロニサラダなどを注文。牛すじ煮込はこのお店の一番人気。有吉は何時に寝てるかと聞かれ10時くらいと回答。王林は大体5時ぐらいだというと、吉村は、昔は俺らもそうだったんだよと語る。お店を出て、有吉たちは最後は予約していたビアガーデンへはしご。
ジャンクSPORTSの番組宣伝。
爆笑レッドカーペットの番組宣伝。
ナイト散歩、締めくくりはビアガーデンで乾杯。上野精養軒は夏の間、風のビアガーデンを開催している。創業明治5年、西洋料理の草分けとしてオープン。記録に残るトラディショナルなフランス料理を味わえるのがメインダイニング・グリル。カジュアルに洋食を楽しめる上野精養軒 本店レストランでは名物のハヤシライスやビーフシチューをいただける。有吉たちはビールなどで乾杯。吉村は結婚して半年くらい経つが楽しんでいるとコメント。レギュラーセットは、冷製・温製・メイン料理+90分飲み放題で7000円。竹山は上野の母になりきり、王林を占う。竹山は生前の細木数子と仲が良かったから上手いと有吉が明かしていた。