TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京国立博物館」 のテレビ露出情報

依頼人は、福岡県田川市の長尾さん。お宝は、十数年前に、友人の長本さんから10万円で購入した古信楽の壺「蹲」。長本さんは、父親が骨董屋を営んでいた友人から貰ったという。日本六古窯のひとつ・信楽焼は、13世紀末に生まれ、壺や甕などの日用雑器が作られた。最大の特徴は、変化に富んだ肌合い。桃山時代になり、侘茶が流行すると、茶会で盛んに用いられるようになった。檜垣文が入った小さな壺は、人がうずくまっている姿に似ていることから「蹲」と呼ばれ、花入れとして珍重された。「蹲」の人気は今も高く、愛好家垂涎の的となっている。依頼品は、高さ19センチ、二重口で、肩に檜垣文が入っている。
住所: 東京都台東区上野公園13-9
URL: http://www.tnm.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 1:22 - 2:22 NHK総合
フロンティア(告知)
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~の告知。

2025年4月19日放送 18:53 - 19:00 NHK総合
気象情報(NHKからのお知らせ)
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~の告知。

2025年4月18日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(番組宣伝)
イマーシブシアターの宣伝。8月3日まで東京国立博物館で開催している。

2025年4月17日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(告知・番組宣伝)
8月3日(日)まで東京国立博物館で開催している「イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~」の告知。

2025年4月8日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せENTERTAINMENT
東京国立博物館で「東博コレクション展」の報道発表会が行われ、スペシャルサポーターに就任した佐々木蔵之介さんが登場した。会見の前に展示品を見てまわったという蔵之介さんは「仁王像ってお寺で真正面しか見られてない。裏側が見れるっていうのが面白かった」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.