TVでた蔵トップ>> キーワード

「羽田空港」 のテレビ露出情報

地球の肺ともいわれるアマゾンを28年にわたって撮り続けている写真家・渋谷敦志さん。これまで110か国を取材してきた渋谷さんはアマゾンに特に強い思いを抱いている。2年前、衝撃的な異変を目の当たりにしたという。渋谷さんが訪れた、おととし10月は過去120年間で最も低い水位を記録。多くの船が打ち上げられていた。アマゾンで起きている干ばつは地球温暖化による気温の上昇そして、森林伐採で保水力が失われそれにより、雨量が減っていることが原因とされている。我々が食べる鶏や豚の飼育に使われる飼料の大豆がアマゾンの森を切り開いて作られているという。
写真家・渋谷敦志さんはアマゾンで起きていることを日本で伝える活動も行っている。そんな渋谷さんがアマゾンに魅了されたきっかけとは。1997年2月、大学生の時にブラジルへ留学。最後にアマゾンを訪ねた時、「アマゾンなしに地球環境は語れない」という思いが芽生えた。これが渋谷さんの原動力になっている。そして、今月もアマゾンへ。日本出発から6日後ようやく目的地に到着した。ブラジル北部に位置し多くの日本人、日系人が暮らす街トメアスで、渋谷さんが取材したかったのが農業支援を行う小長野道則さんの取り組み。小長野さんは2歳の時に一家でブラジルに移住。現在は現地の人に「アグロフォレストリー」と呼ばれる農法を教えている。アグロフォレストリーとは農業と林業を組み合わせた造語。森林伐採や焼き畑で荒れ果てた土地に樹木を植え森を管理しながらその間の土地で農作物を栽培する農法のこと。この農場では、アサイーやカカオ、アマゾン原産のフルーツ、クプアスなどを再生させた森の中に植え栽培している。森を再生させながら現地の人たちの収入の安定にも寄与している。
住所: 東京都大田区羽田空港3-3-2
URL: http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー(人気者たちの大騒動!)
1954年、羽田空港は大騒動となった。お目当てはマリリン・モンロー。ジョー・ディマジオとは新婚ホヤホヤだった。

2025年4月16日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
アメリカのトランプ政権による関税措置をめぐり、赤沢経済再生担当大臣は日本時間のあす、ベッセント財務長官との会談に臨む。自動車や農業、為替など幅広い分野が議題に上るとみられる。赤沢大臣はすでに発動された相互関税や分野別関税の対象から日本製品の除外を求める考え。こうした中、ベッセント財務長官は15日、米メディアに対し主要な貿易相手国と7月上旬までに合意する可能性[…続きを読む]

2025年4月16日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
赤澤経済再生担当大臣はアメリカトランプ政権の関税措置をめぐる初めての交渉に臨むため、きょう午前羽田空港を出発した。これをまえに記者団に対し、「相手側と信頼関係を築き、双方の国益につながるような交渉を行いたい」などの考えを示した。交渉の中では、日本が巨額の投資を通じてアメリカの経済や雇用に貢献していることを説明し、措置の見直しを強く求めるとともに、アメリカ側が[…続きを読む]

2025年4月16日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
赤沢大臣がトランプ関税を巡る交渉のためワシントンへ。日本時間17日にベッセント米財務長官らと初の協議に臨む。赤沢大臣は「信頼関係をしっかり築きたい」と強調した。交渉では自動車を始め、農産品や為替など幅広い分野が議題に上がる可能性がある。

2025年4月16日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
赤沢経済再生担当大臣はあす、交渉と担当するベッセント財務長官などと協議する予定。協議では自動車や農業、為替など幅広く議論する見通しで、交渉は長引くとの見方もある。日本はトランプ政権が相互関税の一部を一時停止中に見直しに向け交渉を進め、成果を上げたい考え。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.