TVでた蔵トップ>> キーワード

「羽田空港」 のテレビ露出情報

7月、羽田東京国際空港。夏休みに入り空港が一層賑わう。JALはこの夏予約が順調、インバウンド需要の高まりもあり昨年度の純利益は1000億円の大台に乗った。先々の需要を見据え、最新鋭機を90機近く導入し、現在運行する230機を順次入れ替えていく。さらなる成長を目指す中、安全対策の徹底が一層求められている。
羽田にあるJALの整備士たちのラインセンター、当日の離発着便を担当する100人ほどが常に働いている。そこに、一等航空整備士の資格を持つ林麻未さんの姿もあった。オフィスの壁に書かれているのが、御巣鷹山の事故から17年後2002年に出来た安全憲章。中でも、林さんが1番大事にしているのが”安全に懸念を感じた時は迷わず立ち止まります”。その後、林さんが向かったのは整備士の担当を割り振ったスケジュール表、整備士は機種ごとに国家資格が必要で、林さんはA350やB787などを担当している。福岡から9時5分に到着するA350を待つ林さん、しかし機体がやって来たのは9時16分、既に11分の遅れ。その時、機長から突発的なトラブルの報告があった。気になる情報が入ったものの、まずはルーティーンのチェックや指示を済ませていく。燃料を補充するにも時間がかかる。機内のチェック後、向かったのはコックピット。不具合が出ていたのは、GPS信号や気象条件から最適な経路を計算してくれるRNPというシステムで、飛行機が着陸する際にパイロットの判断を補助してくれるもの。その解析精度が一部低下しているというメッセージが出たという。林さんは、システムを一部再起動してみるが改善されず、もし解決しなければ出発をさらに遅らせるか他の機体への変更も想定しなければならない。情報共有していたセンターのスタッフとチームで対応策を考える、当初GPSに関連した不具合だと見ていたが、気象データを解析するシステムに問題があるのではないかと別の対処を始める。出発予定時刻まで後25分、応援の整備士も駆けつけた。再び再起動が完了したところで、表示が変わり何とか無事に問題が解決した。パイロットに詳しい原因と結果を報告し、安全の共有をする。そして、整備士たちの仕事を知る由もなく乗客が乗り込んでいき、当初の予定通り出発。林さんの次の担当は、90分後。
住所: 東京都大田区羽田空港3-3-2
URL: http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 22:52 - 22:56 テレビ朝日
私の幸福時間(私の幸福時間)
大田区の田中孝顕さんの幸福時間は読書。お気に入りは日本語の語源についての本で、繰り返し読んでいる。小学校3年生のときに図書館にあったイソップ物語を読んで以来、勉強より集中できた。28年前、自宅に書斎を作った。

2025年11月8日放送 20:54 - 21:56 TBS
いくらかわかる金?クイズ40&20
トラウデン直美と伊沢拓司に、日本全国にある空港の名前を答えるクイズを出題。20個正解し、賞金2万円を獲得した。

2025年11月8日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?週刊トレンド
今回のテーマは「専門店が急増中!アジフライが大ブーム!」。ぐるなびでのアジフライの検索件数は1年間で7倍になった。2019年に長崎県松浦市はアジフライの聖地として町おこしを開始した。魚市場を大幅改修し“高品質のアジ”を全国に供給できるようにした。ヤエチカの三陽食堂は平日は午後2時半以降、土日は終日長崎県松浦市産のアジフライが食べ放題。金粂 羽田エアポートガー[…続きを読む]

2025年11月7日放送 23:45 - 0:35 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜マイクロソフトに挑んだ男たち〜顔認証システム 世界一へ〜
人種や年齢、性別の異なる2万枚の顔の画像から特定の人物を性格に認証できるかを競った。目標の精度は99%。佐藤は上層部に掛け合いチームを増員し膨大な顔のデータを集めコンピュータに読み込ませた。歳を重ねるごとに顔は変わる。パスポートの有効期間は最長10年、顔の変化を記録しコンピュータに学習させた。
この頃世界はリーマンショックによる大不況。会社は大赤字を計上し[…続きを読む]

2025年11月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!そら予報
汐留・日本テレビから中継。羽田空港のライブ映像を背景に全国の天気予報と週間天気予報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.