TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京メトロ」 のテレビ露出情報

東京メトロが東証プライム市場に上場したことにちなんで、地下鉄の歴史を紹介。1927年に地下鉄の営業がスタートした。銀座線にあたる浅草~上野で始まった。1960年に営団地下鉄ロゴマークが制定された。2004年に東京地下鉄株式会社が誕生した。愛称は「東京メトロ」でメトロはフランス語で地下鉄。シンボルマークはハートを模したメトロのハートMとしている。メトロは現在9路線が運行していて1日の平均利用人数は625万人。東京メトロが東証プライム市場に上場し時価総額は一時1兆円を超えた。初値は1630円、終値は1739円。売り出し価格は1200円だった。東京メトロの株を200株持っていると全線きっぷ(片道1回限り)が3~75枚、1万株だと全線定期乗車証(有効期限6カ月)がもらえる。鉄道ジャーナリスト・梅原さんは「東急、相鉄は不動産事業が好調で今後のメトロの動きとして将来的に不動産・金融など事業を多角化する」などと話した。現在、有楽町線を豊洲駅から住吉駅まで延長、南北線は品川駅まで伸ばす計画を進めている。有楽町線、南北線の延伸をスムーズに進めるため、着工までは国と東京都が東京メトロの株式を保有する。東京メトロ公式アプリで乗りたい路線とこれから到着する電車をタップすると車両ごとの混雑状況を色などで表示できる。防犯カメラで車内を撮影して乗車率をAIが判断している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
THE世代感(THE世代感)
井桁弘恵がベンチに手すりがないと答えて正解となり30点となった。1990年の日比谷公園には手すりはないが、今は真ん中に手すりがあった。なぜ手すりがついたのかというと、高齢者が立ち上がりやすくするため2006年に国土交通省からバリアフリーに関するガイドラインが出されて手すりがつけられるようになったそうである。中にはユニバーサル・ベンチという横向きの体勢がとりや[…続きを読む]

2025年8月1日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
視聴者から「初めての場所に旅行するとき動画を見て予習しますか?」と質問。マツコはチェコに行きたすぎて動画を見まくった結果飽きてしまったと明かした。初めての海外旅行は有吉は香港、マツコはイギリスとのこと。マツコ有吉は今でも空港に行くと乗れるか不安になって緊張すると話した。
マツコは広すぎる駅や空港がツラいと話した。JRが工事を始めた羽田空港アクセス線は東京駅[…続きを読む]

2025年7月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのうも256地点で猛暑日を記録するなど危険な暑さが続く日本列島。普段はランナーが途切れない皇居周辺には人の姿はほとんど見られず。東京都心では暑さに追い打ちををかける出来事も。東京メトロによると霞ケ関駅と日比谷駅でホームや通路の冷房が故障。復旧は来月下旬と約1か月かかる見通し。スポットクーラーを設置するなど対応しているという。東京都心はきょう最高気温が36℃[…続きを読む]

2025年7月26日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
本日の気温が35.5度となった東京。浅草では日傘をさす人で埋め尽くされていた。本日の猛暑日は253地点、真夏日は645地点となっている。福島の梁川では今年全国最高気温の39.9度を観測。関東で今年最高の気温になったのが群馬桐生で39.2度を観測。猛暑日のなか、仙台市では仙台すずめ踊りが行われていた。そして山梨市ではアユのつかみ取りで子どもたちが夢中になってい[…続きを読む]

2025年7月25日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東京メトロは今年度中に全駅の自動改札機に専用端末を設置し来年春からクレジットカードなどでのタッチ決済が利用可能にする予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.