TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京地検」 のテレビ露出情報

東京都知事選挙。「東京大改革3.0」と題し3選を目指す都知事選の公約をオンライン会見で発表した小池知事。防衛大臣の経験もある小池知事が公約の中で最も重視するのは、首都防衛。ミサイル攻撃に備えたシェルターの整備や豪雨対策で調節池を作ることなどを掲げた。さらに少子化対策についても強調。現在、第2子から適用している保育園の無償化を第1子からに拡充することや無痛分娩の費用を助成することを発表。ただオンライン会見後、記者団の取材に答えた小池知事には厳しい質問も。小池知事をめぐってはカイロ大学を卒業したと学歴を詐称したとして元側近がきょう、東京地検に告発状を提出したばかり。このことについて問われると「選挙に入るにあたってそういう行動をするのはいかがなものか」。さらに反対の声もあがっている神宮外苑の再開発については「事業者の皆さんにその解を求めているところ」とコメント。小池氏に対抗する蓮舫氏は「7つの約束」と題した公約を発表。少子化対策として現役世代の手取りを増やすことや、行財政改革に取り組む方針を示した。先月の出馬会見では都政をリセットするとして対決姿勢をアピールしていた。しかし、きょうの会見では批判のトーンを落とし小池都政の防災政策は維持発展させ、経済政策でうまくいっているものについてはすべて継続すると話した。広島県安芸高田市・石丸伸二前市長も、きのう公約を発表。市長の経験、さらに銀行で経済アナリストとして深めてきた知見を生かし東京の政治を再建させたいとした。20日に告示、来月7日に投開票され、七夕決戦となる都知事選。このほかに元航空幕僚長・田母神俊雄氏など、異例の50人前後が立候補を表明している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
おととい準強制性交の疑いで逮捕されたのが、元大阪地検検事正・弁護士・北川健太郎容疑者。大阪高検が元検事正を逮捕。容疑となった時期は、大阪地検の検事正在任中だったとみられている。準強制性交罪は、酒や薬などの影響で抵抗できない相手に性的暴行を加える罪、懲役5年以上の有期刑。元東京地検特捜部副部長・若狭勝さんは、「有罪であれば原則“執行猶予”はつかない」とコメント[…続きを読む]

2024年6月26日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
元宝塚歌劇団トップスターの女性は、2019年4月ごろ映画制作費名目で当時60代のファンからおよそ1000万円をだまし取ったとして警視庁に逮捕された。女性は宝塚を退団後自身でディナーショーなどを開いていた。この女性について東京地検は今日付で不起訴処分とした。処分の理由は明らかにしていない。

2024年6月21日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京拘置所から保釈された衆院議員・秋本真利被告。日本風力開発前社長から国会質問を頼まれ、見返りに総額7200万円あまりの利益を得た罪などで起訴。保釈保証金は2000万円。

2024年6月19日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
都知事選を前に玉川さんが有力候補に取材。蓮舫参院議員に話を伺うと自民党政権の裏金問題は納税者の声を軽視した行為と批判し、自民党批判は国政の話ではないかとの指摘に対しては野党時代にできなかった少子化対策を進めたい・小池さんのやり方は先に何があるか見えないので私は長い視点での子育て支援をしたいと言及している。東京の条例を変えることで若い世代の待遇改善・都としても[…続きを読む]

2024年6月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
政治資金規正法の改正案を巡っては、専門家からもないよりはマシなど芳しくない評価が聞かれている。裏金事件を巡っては「秘書に任せていた」といった釈明が相次いで聞かれていたが、背景には会計責任者は秘書が担うことがある。議員の責任を明確にすることが透明化には必要であり、議員による確認署の提出を義務付ける事が設けられ公民権停止の可能性もあるものの、今後も議員が「気付か[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.