TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京地方検察庁」 のテレビ露出情報

この日、東京地方検察庁に告発状を送った上脇博之は、政治と金の問題を追求し続け25年が経ち、政治家が最も恐れる男と呼ばれている。2023年12月、自民党・安倍派事務所などでは裏金問題で家宅捜索が入り、そのきっかけは上脇の告発であった。上脇は自分が知ったことはなかったことにはできず、誰も告発できない状況にあるならば自分がやろうと思ったのだなどと語った。2024年1月、神戸学院大学で法学部の教授を務めている上脇は学生たちに基本的人権を保証した憲法の成り立ちと意味を理解し、自らの意見を持ってほしいと伝えていた。2022年11月、上脇は政治資金パーティーの収入不記載を指摘したスクープ報道をきっかけに調査を開始し、自民党の派閥による組織的な裏金作り疑惑を見つけた。政治資金規正法では1回の政治資金パーティーで20万円を超える購入者の氏名・金額を収支報告書に記載しなければならない。上脇は派閥側の収支報告書とパーティー券を購入した側の収支報告書を突き合わせて不記載を発見した。自民党は5派閥で2018年からの5年間、約7000万円の不記載していた。上脇は収支報告書で国民は政治家を判断するため不記載は背信行為であり知る権利を侵害しているなどと伝えた。政治資金を透明化する理由は、金によって政治が歪められてきた歴史があるためであった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
「大川原化工機」の冤罪事件。無実が明らかになる前に亡くなった元顧問の遺族は、警視庁と検察が捜査に問題があったと認める検証結果を公表したことを踏まえ、8月25日に警視庁と検察の幹部から直接謝罪を受けることになった。

2025年8月4日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
4日、先の参議院選挙で落選した候補者たちの聴取が自民党本部で行われた。聴取は敗因を分析する「総括委員会」で実施。オンラインを含め約30人から意見を募った。出席者からは「自民党は選挙結果を受け止めない政党だとみられかねない」として石破首相の辞任を求める意見や「解党的な出直しが必要だ」などの意見が。立憲民主党の野田代表はこうした自民党内の動きに関して「元気を出し[…続きを読む]

2025年7月27日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
渋谷区で小学生たちが体験したのは検察官のしごと体験。金銭の入ったバッグを奪って女性にけがをさせたとして男が逮捕されたという設定で、目撃者の証言や指紋などの証拠をもとに男を起訴するかしないかを判断。東京地検の大河内梨沙は法曹の志望者が減っているので小学生にも検察官という仕事をしてもらうために出展した等と話している。

2025年7月26日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
職業体験イベントで、東京地検のブースでは児童らが検察官としての捜査の流れを体験した。児童らは集めた証拠をもとに怪しい人物を起訴すべきか不起訴とすべきから決める。検察官の体験イベントには180人ほどが参加していた。

2025年7月26日放送 14:00 - 15:00 TBS
別冊!王様のブランチTBS NEWS
今日東京・渋谷区で行われた職業体験イベントで、小学生の子どもたちが検察官の仕事を体験した。子どもたちは”金銭の入ったバッグを奪って女性にケガをさせたとして男が逮捕された”という設定で、目撃者の証言や指紋などの証拠をもとに男を起訴するかしないかを判断した。東京地検・大河内梨沙検事は「法曹の志望者が減っているので小学生にも検察官という仕事を知ってもらうために出展[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.