TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学」 のテレビ露出情報

川崎莉音さんと江森百花さんは現役の東京大学の学生。活動のきっかけについて、江森百花さんは地方出身だったこともあり、東大に出てきて都内の学生と地元の女子学生の進学意識の差を感じた。地方の女の子たちが選択肢に入っていないというだけで難関大を目指せないというのは勿体ないと思い、現状を変えるために活動を開始したと話した。江森百花さんは静岡、川崎莉音さんは兵庫出身。1つ目のポイントは「お金」。全日制公立高校に通う生徒の補助学習費は男子:約19万6000円、女子:約14万5000円。川崎莉音さんは保護者からの進学期待に男女差があると話した。2つ目のポイントは「意思・志向」。浪人の肯定度を調査したところ、男子よりも女子の方が浪人したくないと考える傾向にあるという。特に地方出身の女子の肯定度が低い。江森百花さんは婚期が遅れるなどの強い固定観念があると話した。3つ目のポイントは「東京の住まい」。都内周辺の県人寮の約6割が男子専用になっているという。川崎莉音さんは支援体制に男女差があると話した。江森百花さんは地方の女の子は難関大に進学するというロールモデルが少ない状態なので、ロールモデルを提示する活動をしていきたいと話した。川崎莉音さんは社会全体としてこの問題に取り組んでいけるようになったらいいと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 1:20 - 1:50 NHK総合
3か月でマスターするアインシュタインちょっと一息アイン豆
10か所で相対性理論の講演会を実施し、合計1万人を超える聴衆が詰めかけた。のちにノーベル物理学賞を受賞する、朝永振一郎も参加。東京帝国大学では全6回の特別講義が行われた。講義や会見などの日々が続き「死ぬほど疲れた」とつぶやくことも。その後、東京大学に設置されたアインシュタインエレベーター。名前の由来はエレベーターの思考実験と伝えられる。

2025年9月1日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
主治医が見つかる診療所富士山ドクター 2025年夏
鎌倉病院で内科医として勤務している橋本医師は、富士山八合目 富士吉田市救護所の創設メンバー。富士吉田市救護所では、鎌倉病院の医師や看護師が診察している。橋本医師が、11歳の少年を診察した。橋本医師は、東京大学の学生だったころは山岳部に所属していた。富士吉田市救護所は、富士吉田市と富士吉田市立病院と山梨大学医学部附属病院が共同運営している。11歳の少年が、富士[…続きを読む]

2025年9月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
JNNが分析したところ、今夏は統計史上最も暑かったことが分かった。今年6月~8月の平均気温は平年比+2.3℃~2.4℃と推計される。これまでの1位は去年・一昨年の+1.76℃。3年連続過去最高に。専門家は「人間の影響で起こる地球温暖化の上に年々起こる自然変動が重なっている。将来的に記録的猛暑が起こりやすくなる可能性は否定できない」と指摘。きょうも埼玉・鳩山や[…続きを読む]

2025年9月1日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
地震や大雨など災害が多く発生する日本で発展してきた独自の防災技術に、いま世界が注目している。スタートアップが東京大学と共同で開発したのが、耐震塗料。一方、防災地術が進んだ日本の史上に、あえて飛び込む海外企業もある。韓国の防災テック企業は日本法人を立ち上げ、センサーを搭載した自律走行ロボットで得た情報をAIで診断する技術で、排水設備の検査を行った。

2025年8月31日放送 13:30 - 15:00 TBS
ニノなのに主演俳優なのにカバディに挑戦
カバディの奥深さを知った鈴木亮平が、後ろ回し蹴りが炸裂し見事得点となった。続いて、守備の練習。まずは下川さんを攻撃として、フォーメーションの練習。しかし、フォーメーションの練習なのに狩りの血が騒ぐ鈴木。そんな前向きな鈴木に下川さんは技を伝授、その名も「アンクルキャッチ」。その後、見事成功させていた。カバディの魅力にどんどん引き込まれる鈴木。最後にガチ試合、対[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.