TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学」 のテレビ露出情報

先月12日午後0時過ぎ、標高6524mの未踏峰・プンギに世界で初めて登頂した青山学院大学、中央大学、東京大学、立教大学の山岳部に所属する学生5人が、きょう帰国した。立教大学・中沢将大さんは「うれしかった」、青山学院大学・井之上巧磨さんは「全員で生きて元気で日本に戻って来られたことがうれしい」と語った。1回目の頂上へのアタックは6000mのりょう線上の岩場に阻まれて退却したが、2回目のアタックで初登頂に成功。今後はそれぞれの大学の山岳部で後輩の指導にあたるとともに新たな挑戦に向けて更なるレベルアップに努めるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(知られざるガリバー)
AQグループの約300畳の実験場ではシンプルな構造で強度の高い耐力壁の開発実験を行っている。つくっては壊す地道な実証実験でシンプルで強度の高い壁を目指している。敷地内の一角には試行棟と呼ばれる耐久性などの実証実験のための家屋が並んでいる。木組みだけの建物では経年劣化を検証している。強度の高い壁があることで壁や柱を減らし窓を広くすることができる。こうした壁を住[…続きを読む]

2025年10月11日放送 15:05 - 16:00 NHK総合
ABUロボコン(オープニング)
ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2025。手作りロボット世界一の称号をかけて戦う。予選参加330チーム、代表14チームがモンゴルに集結。テーマはバスケットボール。日本代表は東京大学。各国の精鋭たちが立ちはだかる。

2025年10月11日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
高齢者の住まいをサポートする居住支援法人について。居住支援法人に繋がるには自治体の福祉・住宅担当窓口に相談したり、ネットで検索したりすると良い。。国も今月から新たな制度「居住サポート住宅」を始めた。入居者を支援する居住支援法人などが大家と連携し、安否確認や定期的な見守り、必要な福祉サービスにつなげる。こうした要件を満たした住宅を自治体が「居住サポート住宅」と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.