TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学」 のテレビ露出情報

岩手県大船渡市の山林火災。調査に入ったのは、東京大学・廣井悠教授。今回の山林火災では、およそ2900ヘクタールが焼失。住宅の被害は102棟に上っている。赤崎町外口地区で、廣井教授が指摘したのは飛び火。炎が直接当たる接炎や、炎から伝わるふく射熱の影響は考えられず、風下にあった住宅に火の粉が飛んだことで、被害が拡大した可能性があるという。ほかにも飛び火の威力が分かる場所が、三陸町綾里の港地区。高低差があっても、飛び火によって延焼につながったと見られるという。一方、周辺には屋根だけが燃えている建物や、屋根瓦に火の粉と見られる痕跡があるものの、大きな被害が見られない住宅も。建物の耐火性能や風向きで、被害の程度が変わった可能性もあるという。廣井悠教授は「山林火災が起きそうな場所近くの密集市街地には消防力が追い付かない場合を考慮した防災対策が必要では」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月11日放送 1:30 - 2:30 NHK総合
謎解き!ヒミツの至宝さん(スゴ技スペシャル)
金刀比羅宮奥書院にある伊藤若冲「百花図」は、部屋の四方に74種201の花が描かれている。草花の一つ一つが細かく描かれている。ひまわりの絵は植物学的観点から見ると種ができ終わりが近い状態だが、美術的な観点から見ると花びらが開こうとしている姿にも見える。現実と創造を融合させた作品となっている。青物問屋の長男として生まれた若冲は絵を描くことが好きで、寺に通い詰めて[…続きを読む]

2025年5月11日放送 0:58 - 1:28 TBS
有吉ジャポンII ジロジロ有吉(オープニング)
今年3月行われた学生サークルの頂点を決めるクイズ大会「EQIDEN」。全国の名門サークルが出場。今回、その模様に密着。

2025年5月11日放送 0:40 - 1:30 NHK総合
NHKスペシャル人体III 第1集 命の源 細胞内ワンダーランド
今、世界中の研究者たちが命の仕組みを解き明かそうと細胞の中身を研究している。ロナルド・ベイルは細胞の中にある小胞に注目した。それ自体に動く機能はないが、細胞内を顕微鏡で見ると小胞がレールのようなものに沿って規則正しく動いていることを見つけた。小胞の代わりにとても小さいプラスチック製のビーズを入れてみると、レールの上を動き始めた。その後も細胞の中で物質が動き回[…続きを読む]

2025年5月10日放送 14:30 - 15:00 日本テレビ
BUZZ TV(ダンバトオーディション)
ダンバトはダンスのプロリーグD.LEAGUEに参戦するLDHが新たなダンスチーム「LDH SCREAM」のメンバーを決めるオーディション。三次審査・1対1バトルトーナメントが開幕。ステージ上で初めて聴く音楽に合わせて行う即興ダンスバトル。D.LEAGUEでも1年に1度だけ即興ダンスバトルが開催され「個」のスキルが試される。1回戦から熾烈な争いが続き、決勝戦は[…続きを読む]

2025年5月10日放送 14:30 - 16:00 フジテレビ
教えて!山レーザー教えて!山レーザー
今、東大合格者が急増している進学校の朝は「はちごーご」というミニテストから始まっていた。授業の進捗スピードとしては高1で高校3年間分の教科書レベルは全て終了したとのこと。1つのクラスで東大を目指している人は33人中13人だった。この学校を一言で言うと「受験少年院」だという。職員室内にはカフェスペースがあり放課後は質問する生徒で満席になるとのこと。そして鉄道研[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.