TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京海上日動」 のテレビ露出情報

ユニクロなどを展開するファーストリテイリングは、新入社員の初任給をこれまでの30万円から33万円に引き上げると発表。年収ベースではおよそ10%増え500万円強となる。入社1年目から2年目で就任する新人店長の月収も2万円増の41万円とする。また今年3月からは、本部社員や店長などの正社員を対象に、年収で最大11%の賃上げを実施。一方、新入社員の人材獲得競争が激化する大手金融機関を中心に、初任給引き上げの動きが相次いでいる。明治安田生命は、今年入社予定の新卒者のうち全国転勤がある採用コースの初任給を、現在の24万円から3万円引き上げて27万円にする方針。固定残業代を含めた場合、実質の初任給は33万2000円で業界最高水準になるとしている。また、三井住友銀行は来年4月に入行する大学新卒の初任給を30万円に引き上げる方針。大学卒の初任給を30万円台に引き上げるのはメガバンクでは初めてという。さらに、東京海上日動が来年4月に入社する社員の初任給を、現在の28万円から13万円程度引き上げ、最大41万円にする方針。大卒で転居を伴う転勤を希望し、本拠地以外の勤務になる新入社員が対象。また新入社員だけでなく、若手社員についても職種を総合職に一本化し、給与を引き上げる予定。東京海上日動は現在、労働組合と協議中としながらも「社員一人一人が能力を最大限発揮でできるような制度づくりを目指したい」としている。初任給引き上げによる人材確保の動きが今後も続きそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZ
三井住友海上・あいおいニッセイ同和は、先週金曜日合併に向け協議を開始すると発表。2027年4月めどに合併を目指すということ。2023年度の正味収入保険料は三井住友海上が3位、あいおいニッセイ同和は4位。合併が実現すれば売上高は3兆円規模となり、業界最大手の東京海上日動を抜き業界トップとなる。

2025年3月31日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
損保業界3位の三井住友海上火災保険と4位のあいおいニッセイ同和損害保険について、先週金曜日この2社が合併に向けて協議を始めると発表、2027年4月をめどに合併を目指すという。損保大手4社正味収入保険料(2023年度)1位・東京海上日動、2位・損害保険ジャパン、3位・三井住友海上、4位・あいおいニッセイ同和。合併が実現すれば売上高は3兆円規模になり業界トプとな[…続きを読む]

2025年3月29日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
損保業界で国内3位の三井住友海上火災保険と同4位のあいおいニッセイ同和損害保険を傘下に持つMS&ADホールディングスは昨日、2027年4月を目途に両社が合併するための具体的な検討・対応準備を進めると発表した。両社は2010年に経営統合しており、今回の合併が実現すれば事業規模で業界最大手の東京海上日動火災保険を抜いて国内首位の損保会社が誕生することになる。

2025年3月29日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
MS&ADホールディングスは、傘下の損害保険大手の三井住友海上とあいおいニッセイ同和を2027年4月をめどに合併するため、今後具体的な検討に入ると発表した。両社の強みを融合させ、規模に見合った利益を安定的に確保していきたいとしている。合併後の社名など詳細は今後詰めていくことになる。実現すれば最大手の東京海上日動火災を上回る国内最大の損害保険会社になる。

2025年3月29日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
昨日三井住友海上とあいおいニッセイ同和は合併に向けて協議を始めると発表した。両社は2010年に経営統合し、MS&ADホールディングスの傘下に入っていたが2027年4月をめどに合併を目指す。 合併が実現すれば売上高は業界トップになる。損保業界をめぐっては、自然災害の増加により保険金の支払いが増えるなど、経営環境は厳しさが増していて合併を通じて競争力を高める狙い[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.