TVでた蔵トップ>> キーワード

「東証」 のテレビ露出情報

きょうの終値は、きのうより1285円安い3万7869円だった。7営業日連続の下げで、合わせて3500円近く下落している。要因は円高。日銀が来週の金融政策決定会合で追加の利上げに踏み切るのではとの見方から、きょう、円相場は一時1ドル152円20銭台まで上昇し、2か月半ぶりの円高水準となった。輸出株関連を中心にほぼ全面安となった。今月に入り、8円近く円高方向に進む為替相場に合わせ、株価も下落している。市場関係者は「株高をけん引してきた企業への期待自体は裏切られていない」と指摘し、「ポイントは来週以降に集中する企業の決算と日銀の決定会合」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
アメリカのトランプ大統領は世界各国を対象とした相互関税を導入。最高で50%の相互関税をかけるとした。日本からの輸出は24%もの関税がかかる。輸出産業にとっては大きな打撃となる。トランプ大統領は各国の関税率を発表。日本の景気が落ち込む可能性がある。相互関税の狙いについて。製造業をアメリカ国内に呼び込んで雇用促進し、貿易赤字を削減するのが狙い。ニューヨーク市場、[…続きを読む]

2025年4月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日経新聞によると、東京証券取引所がグロース市場の上場維持基準を厳しくする方針だ。東証グロース市場の上場維持基準は、これまであh上場した10年後に時価総額40億円以上であることを求めていた。新基準は上場した5年後に時価総額100億円に満たなければ廃止。東京証券取引所は、グロース市場の機能発揮に向けた施策のひとつとして検討をおこなっているが、その内容についてはま[…続きを読む]

2025年4月3日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
トランプ大統領の相互関税発表を受けて日経平均株価は大きく値下がりし、下げ幅は一時、1600円を超えた。日経平均株価は取引開始直後から大きく値を下げ下げ幅は一時、1600円を超えて急落した。幅広い業種で業績が悪化するとの懸念や、アメリカでも物価が高騰して経済が後退し日本からの輸出が減る可能性が不安視される。

2025年4月3日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
トランプ大統領が各国に相互関税をかけると発表したことを受け、日経平均株価が一時急落。終値は昨日より989円安い3万4735円で去年8月以来8か月ぶりの水準。円相場は一時1ドル=146円台まで円高が進んでいる。

2025年4月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
トランプ大統領表明した相互関税の影響で、日経平均株価は取引開始直後にきのうの終値から1600円以上下落。取引時間中の下げ幅としては今年最大。去年8月上旬以来となる3万41000円台をつけた。日本にへの追加関税の税率24%が市場の相場を上回り、企業業績への悪影響が懸念され、幅広い銘柄で売り注文が膨らんだ。その後トランプ大統領は交渉次第で関税を緩和する可能性もあ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.