TVでた蔵トップ>> キーワード

「東証」 のテレビ露出情報

東京証券取引所はきょうから取り引きの終了時間を30分延長し、午後3時半まで、取り引き時間は5時間半となった。終了時間の延長は70年ぶり。きっかけとなったのは、丸1日取り引きが停止した4年前の大規模なシステム障害だが、今回の延長によって投資家の動きに変化はあるのか。午後3時ごろ、証券会社の営業拠点。これまでは株式の売買注文を締め切っている時間だったが、この時間を過ぎても顧客からの注文が寄せられていた。岩井コスモ証券東京コールセンター・渡邉義浩営業課長は「これがスタンダードになると思う。応えられるようにしていかなければと思う」と語った。
取り引き時間の延長。投資家はどのように見ているのか。19年にわたって、専業で株式投資を行ってきた個人投資家・テスタさんは「30分延長されたことは、チャンスが広がるともとらえられるが、時間が間延びするので、値動きはおとなしくなる可能性もある」と語った。これまで荒い値動きとなっていた取り引き終了間際の時間。東証は最後の5分間、売買を成立させず、注文だけを受ける新たな仕組みも導入。テスタさんは、今後もルールの変更には柔軟に対応していきたいとしている。
きょうから始まった東証の取り引き時間の延長。終了時間を30分延長したことで、取り引き時間は午前と午後合わせて5時間半となった。ただロンドンやニューヨークなど、海外の主要な取引所と比べると長くはない。東証としては今回の延長によって、市場としての国際競争力も高めたい考え。今回の東証の取り組みについて、大和総研政策調査部・神尾篤史主任研究員は「東証として30分延長したのは、“世界に肩を並べる一歩”としてとらえていると思う。“取引量が増える”。投資家にとっては投資機会が増える。東証としても証券取引の場を提供する意味でもメリットになるのかな」と述べた上で、今後の課題について「東証が思うような売買高、売買代金が増えるのは考えづらい。そこに並ぶ銘柄の魅力を上げていくことが重要」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
経済情報を伝えた。

2025年7月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
きょうの東京株式市場で日経平均株価はきのうに続き今年の最高値を更新した。きのうの日米関税交渉の合意で急上昇した流れ。

2025年7月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
石破総理はけさ、トランプ政権との関税交渉で合意し、日本への相互関税が8月1日から発動するとしていた25%から15%に引き下げられることになったと明らかにした。自動車関税では、25%の追加関税を半減し、既存の税率2.5%を含め15%とすることで合意。コメの輸入については、日本が毎年関税をかけずに輸入する約77万トンのミニマムアクセスの枠内で、アメリカから輸入す[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
自動車など輸出関連銘柄がそろって上昇した。経済へのマイナスの影響が軽くなるとの見方が広がる。

2025年7月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
日米関税合意を受けて東京株式市場・日経平均株価は自動車関連株を中心に値上がりした影響で1200円以上の上げ幅を記録する全面高となった。取引時間中の今年の最高値も更新していて、当面は株価を支える材料になるとみられている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.