TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京農業大学」 のテレビ露出情報

石黒賢の曽祖父・五十二は大学南校(東京大学の前身)に通っており、土木工学を専攻していた。卒業後は神奈川県庁で土木工事の専門家として働いた。しかし、望んでいた仕事ばかりではなかった。そんな時、文部省が希望者を募っていた海外留学に飛びついた。24歳の五十二はイギリス・ロンドンへ。五十二は現場でイチから土木を学び直した。入社したのはイーストン&アンダーソン社。トップクラスのエンジニア集団として知られていたという。時には、遠くエジプトまで出張し、10か月間、テント生活を送りながらサハラ砂漠の疎水工事にも取り組んだ。五十二の建造物が今もスコットランド北部の小さな村に残っている。帰国後は日本各地のインフラを整備した。石黒賢の祖父にあたる五十二の長男・九一は、大叔父・榎本武揚の影響を受け、電気工学の道に進む。京都大学を卒業後、タービン発電機の設計に尽力。昭和9年には設計主任を務めた発電機が発電量世界一を記録している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月14日放送 19:30 - 20:55 NHK総合
ファミリーヒストリー石黒賢
歴史的に貴重なものが石黒家で保管されていることが分かった。それは石黒賢の曽祖父・五十二以来受け継がれてきた短刀。茎に銘打たれていたのは「星鉄」の文字。すなわち流星刀。流星刀とは明治時代に榎本武揚が鉄を含む隕石を使用して作らせた日本刀のこと。記録上、日本には5振しか存在せず、伝説の名刀と呼ばれている。

2024年10月7日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
有吉ゼミ工藤阿須加の楽しい農園生活
東京農業大学時代からの夢「巨大農園」作りを目指す工藤阿須加。今年の春にはジャンボキャベツ・札幌大球を栽培。夏は農園開始から4回目となるトウモロコシを栽培する。植えるのは「味来90」という品種。前回は「味来85」だった。違いは栽培期間で味来90は90日、味来85は85日。栽培期間が長くかかる分、味が違うという。糖度は約17度以上、メロンより甘い。1本約400円[…続きを読む]

2024年9月25日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
つづいて朝日屋酒店を訪れる。全国約100の酒造から仕入れ、約350軒の飲食店の顧客を持つ酒屋。日本酒の銘柄は常時500種類以上、焼酎は200種類以上の品揃え。3代目・小澤和幸さんに話を聞く。約8年前から約100種類の日本酒を無料試飲できるサービスをしている。朝日屋酒店オリジナルの竜巻や、神酒造の千鶴・裏千鶴を試飲した。千鶴は酒蔵の代表銘柄のため大量に醸造して[…続きを読む]

2024年9月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
値上げに拍車をかけているのが「月見商戦」。卵の流通に詳しい東京農業大学・信岡誠治元教授は「月見商戦と称して卵の需要が一気にまた拡大している」と話した。卵の価格が落ち着くのは年明けの見込み。

2024年9月24日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEB チェック
サロマ湖のホッカイシマエビ 持続可能な漁を模索。取材したのはNHK北見の阿部力記者。夏~秋にかけて北海道を代表する味覚のホッカイシマエビはカニのような濃厚な味わいが特徴。しかしオホーツク海に面したサロマ湖では資源量が減少。2018年から休漁していたが今年7年ぶりに再開された。サロマ湖のホッカイシマエビの漁獲量の推移を紹介。最も多かった2010年や11年は12[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.