TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都中央卸売市場」 のテレビ露出情報

今が旬の夏野菜が猛暑や天候不順の影響で一部で平年より高値が続いている。農林水産省のまとめによると、東京都中央卸売市場での主な野菜の卸売り価格は一部で平年より高くなっている。野菜の高値が続く中、サラダバーが人気のレストランでは工夫を凝らしてメニューの価格を変えずに提供している。
住所: 東京都大田区東海3-2-1
URL: http://www.shijou.metro.tokyo.jp/info/03.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
サバの名産地・千葉・銚子市にある漁港の飲食店を取材。銚子産水揚げ減で生サバ仕入れられず。東京都中央卸売市場ではサバ類の平均卸売価格がこの10年ほどで約1.5倍に上昇した。太平洋の潮の流れなど影響でエサ減少したことにより数年前から急激にサバの漁獲量が減少。サバの漁獲量は2018年約54.5万トンだが2023年約26.1万トン。水産庁は先週太平洋のサバ類の漁獲枠[…続きを読む]

2025年2月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
都内の立ち食いそば店。「いか天そば」はこの店で売り上げ3位の稼ぎ頭なのだが、去年11月に520円から540円の値上げに踏み切ったという。スルメイカの平均卸売価格は10年前は1kg495円だったが、去年12月には1639円と約3.3倍に。海水温の上昇や天敵のクロマグロの増加が不漁の原因だという。都内の鮮魚店では一昔前なら100円で買えていたのに、今は1杯518[…続きを読む]

2025年2月12日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
東京・品川区にある鮮魚店「魚河岸 中與商店 武蔵小山店」を取材。きょう入荷したイカは1杯518円(ヤリイカ)。一昔前なら100円で買えたという。イカは“高級魚”マグロなみの値段になっている。東京都中央卸売市場のスルメイカの平均卸売価格は、2014年12月は1kg495円だったものが、去年12月は1639円とおよそ3.3倍。魚食普及推進センターによると、海水温[…続きを読む]

2025年2月12日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
群馬・前橋市の道の駅まえばし赤城では白菜が飛ぶように売れる様子が見られた。都内では1000円近い価格なのに対し、ここでは子どもが抱えるほどのサイズのものが400円ほどという価格となっていて賑わいもみられる。道の駅 グリーンファーム館山では農家が持ってくる果物が人気となっていて、みかんは12~3個ほどで430円ほどとなっていた。

2025年2月12日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
群馬県前橋市にある道の駅まえばし赤城で飛ぶように売れていたのは白菜。この道の駅では平年の3.5倍に高騰している白菜が都内の半額以下の400円ほどで買える。千葉県館山市の道の駅グリーンファーム館山では、サニーレタスが170円、キュウリが3本で210円、スナップエンドウが1袋で180円とお買い得で、中には横浜から来た人も。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.