TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都庁」 のテレビ露出情報

地上3mの大ジャンプ。踊っているのは、全日本3連覇中の帝京大学チアリーディング部の皆さん。その振り付けに使われているのは、“応援しよう”“頑張れ”と言った14種類の手話。これは、手話を広めるために作られた“アクロバティック手話ダンス”で、日本一のチア部とともに活動するのは東京都庁の職員・西口彩乃さん(35歳)。西口さんは「手話を座学的に『拍手はこう』っていうのじゃなく、楽しくみんなで踊って自然に手話が入ってくるのが理想的」「ますは(手話について)知ってもらいたいし、知る事で英語のような気軽な感じで手話が少しできれば、壁のない社会がもう少し実現できるんじゃないかな」と話す。自身もチアリーディングの経験者である西口さんは、チアリーディングが持つ「人を引きつける力」で“手話に興味を持ってほしい”と奮闘している。このダンスが誕生したきっかけは、今年11月に日本で初開催される「デフリンピック」で、聴覚に障害がある人たちが出場するオリンピック。西口さんは、その広報を2年前から担当していて、“全ての世代が手話に興味を持ってほしい”とダンスで手話を広める活動をしている。西口さんは「(デフリンピックで)盛り上がりましょうというのも大事なんですけど、手話などの文化を広げて大会後も続いていくような活動をしたい」と話す。西口さんの“アスヨク”ソング・RAM WIRE「夢のあかし」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
聴覚障害者の国際大会東京デフリンピックが来週開幕する。大会に出場する選手たちが今日都庁を訪れ小池知事を表敬訪問した。訪問したのは都内在住の11競技の46選手。また文京区ではデフサッカー日本代表の壮行会が行われた。デフサッカーは14日から競技が始まる。選手たちはこの後最終合宿先に向かった。男子が14日にイギリス、女子が15日にアメリカと対戦する。

2025年11月2日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
発掘!スタートアップ(発掘!スタートアップ ヒロミのおはようミーティング)
ゲスト加藤貞顕さんが代表取締役CEOを務めるnoteのビジネスは「だれでも発信できる街」。noteは文章をメインとした記事コンテンツを手軽に発信・共有できるサービス。誰でも自由に発信でき、書いた文章に自分で値段をつけることもできる。会員数は1000万人、月間訪問者数は7000万人を超えて様々な人が交流する街のような場所になっている。出版社に勤務していた加藤が[…続きを読む]

2025年10月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
東京・浅草寺で丸亀製麺のPRINCEイベントが行われ、上戸彩さんが登場した。イベントでは全国各地のご当地うどん47商品がお披露目され、上戸さんは京都府の「黒煎り七味香る 衣笠風あんだくうどん」を試食した。

2025年9月28日放送 0:10 - 0:55 NHK総合
ファミリーヒストリーファミリーヒストリー 山里亮太
祖父・正弘も地元の郵便局でコツコツ働いた。昭和20年、山里亮太の父・清美さんが誕生。薩南工業高等学校に進学し、バレーボール部に入った。工業高校で将来の職業につながる技術を学んだ。高校で学んだ知識を活かし、東京で就職。建設業界で働いた。昭和47年、文代さんと結婚。さらに仕事で成果をあげようと努力したという。堅実な仕事に就き、人一倍努力を重ねた清美さん、息子たち[…続きを読む]

2025年9月16日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー&火曜の良純孝太郎プラチナファミリー 合体3時間SP
豪邸の家主は誰かを考える。リビングは都心が一望できる。おもてなしが大好きな家主様ご夫婦でホームパーティーが好きという。カーペットはホームクリーニングでシミもない。チャールズ国王作の絵や約250年前の雛人形が飾られていた。様々なジャンルのVIPとお友達という。
ほぼ外食がメインでキッチンは使わない。家主は愛妻家。冷蔵庫はアメリカンスタイルの製氷機付き。ゲスト[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.