TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

都政が抱えるその他の主な課題について伺う。日本共産党政調会長・白石たみおは、小池知事は、政治資金規正法の改正はしなくてよい、企業団体献金の禁止は触れないという姿勢で、自民党政治の延命に手を貸す知事に都政を任せるわけにはいかないなどと話した。立憲民主党政調会長・中村ひろしは、教育や子育て施策の充実を求めてきた、学校給食の無償化については、今なお実施できていない市町村があり、大きな課題として取り組まなければならないなどと話した。自民党政調会長・川松真一朗は、DXの観点からも、東京都と区市町村の連携が必要であり、巨額な費用がかかるが、都民のためになるということを理解してもらえるように、説明し、納得してもらったうえで政策を進めていくことが重要だなどと話した。都民ファーストの会政調会長・後藤なみは、今都民にとって重要なのは、少子化対策など、暮らしをどう良くしていくかという政策論争だなどと話した。公明党政調会長・まつば多美子は、社会全体で子どもを育んでいく環境をつくっていくことが重要であり、東京都独自の介護職の処遇改善策の一環である居住支援特別手当がすべての事業者で実施できるよう後押ししていきたいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月25日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
東京都の水道基本料金を無償化へ。東京都の小池知事が打ち出した新たな一手。臨時的な特別措置としてこの夏に限って、水道料金の基本料金を無償にするという。都民の光熱水費を軽減するという狙いだとのこと。東京都は、今夏の4か月間、水道の基本料金を無償化する。対象は一般家庭、個人商店など820万件。冷房の使用を促進するという。1世帯あたり4か月で5000円の負担軽減とな[…続きを読む]

2025年5月24日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
東京都が今年の夏の4か月間、都内全ての一般家庭約800万世帯を対象に水道の基本料金を無償化することを発表した。一般的な家庭の例だと4か月で約5000円の節約になる。狙いは家計への負担を減らし、冷房の利用を促すこと。屋内で熱中症で死亡する人の約9割がエアコンを使用していなかったといったデータがある。

2025年5月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
東京都はこの夏、一般家庭の水道料金を無償化する方針を明らかにした。東京都の水道料金は給水管の太さにより決められている基本料金と従量料金の合算。無償化は基本料金の部分。期間は6月か7月~4か月分。都内すべての一般家庭約800万世帯。都内の基本料金は3段階、多くの家庭では1170円。税が加わると1287円。3人家族で平均使用水量で使用すると1529円。基本料金が[…続きを読む]

2025年5月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
きのう沖縄地方が梅雨入りしたとみられることが発表されている。夏日は394地点、真夏日は55地点と多くなった。暑さ対策として、断熱性能を持つ窓に改修、既存の窓を活かし内窓を設置するなどの窓のリノベーションが注目されている。内窓設置した家庭では電気代ガス代が冬と夏で削減できたということ。埼玉県に住む中村さんのお宅の場合窓14か所で費用は65万円だったが国負担が4[…続きを読む]

2025年5月22日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
今日のテーマは「都議選まで1か月 焦点は?」。都議選は来月13日告示・22日投開票の日程で行われる。定数は127人で42の選挙区で争われる。現在の第一党は自民党で、都民ファーストの会・公明・共産・立憲と続く。小池知事を支持する自民・都ファ・公明の知事与党が過半数を取るかが注目される。今年は都議選と参院選が重なる年で、各党候補者擁立に力を入れている。自民は政治[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.