TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

東京都の小池知事は都議会定例会の最終日のきょう本会議に出席し、来月投票が行われる都知事選挙に3期目を目指して立候補する意向を表明した。小池氏は兵庫県出身で71歳。民放のニュースキャスターなどを経て1992年の参議院選挙に当時の日本新党から立候補して初当選した。その後、衆議院議員に転じて8期連続務めたあと舛添前知事の辞職に伴って行われた8年前2016年の都知事選挙で初当選し現在は2期目を務めている。小池氏は無所属で立候補する方針で記者団に対し公約をまとめ近いうちに伝えると述べた。 来月の東京都知事選挙に立候補する意向を表明している立憲民主党の蓮舫参議院議員は幅広い支援を得たいとしてきょう離党届を提出した。来週初めにも公約を発表したいとしたうえで「20年間の国会議員としての経験を生かし全力で臨みたい。東京はもっとよくなると考えていて子どもたちの育ちや学び、それに働く人のやりがいなどの分野で都政はもっとアップデートできる」と強調した。東京都知事選挙にはこれまでに広島県安芸高田市の元市長の石丸伸二氏、元衆議院議員の小林興起氏、タレントの清水国明氏、航空自衛隊の元航空幕僚長の田母神俊雄氏が立候補の意向を表明している。またNHKの取材できのうまでにこのほか40人以上が立候補の意向を示している。50音順に一覧で紹介。東京都知事選挙は今月20日に告示され来月7日に投票が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
猛暑や物価高騰を理由に昨日、小池都知事が水道基本料金を4か月間無償化する方針を示した。都民がエアコンの利用を控えることがないよう促したいとしている。ただ水道代が完全に無料になるわけではない。今回無償化される方針なのは、都内の一般家庭向けの水道基本料金。1か月860円~1460円の部分だという。

2025年5月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
コロナ禍で病床逼迫への対策として都道府県が仲介して患者の転院などを行う入院調整という仕組みについて、年末にインフルエンザが流行した際に病床が逼迫したとみられる全国29自治体の内5自治体に留まっていたことが分かった。コロナ禍後の入院調整は原則医療機関に委ねられていて、行わなかった自治体からはコロナと違って権限がないと思ったなどと説明している。

2025年5月20日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
東京都水道局から届く水道料金のお知らせの紙を見せ、4か月の無償化が検討されているのは基本料金の部分となると話した。家庭向けの基本料金は給水管の太さによって3種類あり主流は1170円のものだという。”水道料金の負担を減らしエアコンの理由を促す暑さ対策”だと説明し、関連経費は368億円になるとのこと。埼玉県の大野元裕知事は「東京都の財力があって初めて実施できる政[…続きを読む]

2025年5月20日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
東京都は今夏の都内の一般家庭約800万世帯すべてで水道基本料金を無償化する方針を明らかにした。無償化するのは基本料金で約5000円の負担軽減となる。都は光熱水費を軽減するとしていて、無償化を実現するため368億円の補正予算案を都議会に提出する予定。埼玉県の大野知事は都の財力があってはじめてできる政策。栃木県の担当者からは都は財政的に豊かで状況が全然違うとの声[…続きを読む]

2025年5月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
東京都は、物価高や熱中症対策への臨時特別措置として水道基本料無償化を発表。都内の一般家庭約800世帯が対象で、夏以降4か月間実施。水道基本料は860円から1460円で、1世帯あたり5000円程度の負担減。自宅でのエアコン使用など促し、熱中症対策につなげるねらい。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.