TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

元選手村をマンション群に改修した晴海フラッグの新たな動きについて。先月、番組放送後、東京都はホームページに”ファクトシート”と名付けた新たな資料を公表した。晴海フラッグに関する東京都の見解が27ページにわたって展開されていた。ファクトシートのファクトは英語で事実という意味。注目したのは晴海フラッグが投資の舞台になってしまった大きな原因でもあるマンションの販売に制限を設けなかった理由について。公表されたファクトシートでは「マンションの販売方法は建物の所有権を有する民間事業者が決定するもの」というふうに記されていたが、先月、同じ内容について聞いたところ、「マンションを保有して販売する権利は民間事業者にあり、販売方法や価格について都市再開発法などにより、施行者である東京都は関与できない」と回答。販売方法や価格について法律などにより都は関与できないというくだりが今回のファクトシートからは消えている。法律上、行政が関与できないという主張は東京都が制限を設けなかった大きな根拠だったはず。先月、番組放送後、東京都から国の担当者に法律の解釈について問い合わせがあったという。国は法律上、施行者が販売に関与できないということまでは定められていないということを都の担当者に伝えたという。もう1つ疑問に感じたのは「都の要請で対策が強化され効果があった」ということが強調されていたことだった。ファクトシートの中には抽選で高倍率になったために都が施行者の立場から民間事業者に改善を要請したと、これを受けて民間事業者が対策強化を行って倍率が下がるなどの効果があったという内容がファクトシートの中に4回も登場している。実際に倍率は下がったということが確認されているが、全対策が整ったのは4分の3以上の販売終了後だったことだったり、法人などにより投資目的で大量の部屋が買われていたことについては一切触れられていない。重要なのは晴海フラッグが開発に巨額の公費が投じられた公有地に建てられていることや、分譲住宅はファミリー向けに整備するということが当初から掲げられていたこと。こうした方針と実態が矛盾していないのかということも含め、改めて東京都は自ら調査して事実を公表することが必要となってくる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東・山梨・長野)(ニュース)
東京都は外国人観光客向けに多言語に対応した医療情報サイトを開設した。サイトでは医療機関を受信する際の手順などが記されており、都は空港などで周知を行う方針。

2025年4月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれ、Nスタが調べてきました!
今日のテーマは朝食。東京都の調査によれば朝食をきちんと食べるという人は全体の86%、実際にどんなメニューを食べているかなどを調査。姉妹でご飯派、パン派で分かれている一家。ごはん派のお姉さんは210円ほど、パン派の妹さんは230円ほどだった。また4人家族の朝食に関しても聞き、こちらは196円。

2025年4月11日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
乳幼児が睡眠中に、窒息したり転落したりする事故を防ぐため、都は子どもの睡眠環境の調査を行い、「落ちない場所で寝かせること」など5つの提言をとりまとめた。

2025年4月11日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
トランプ大統領は発動したばかりの相互関税を中国を除いて90日間一時停止すると発表。アメリカのトランプ政権による相互関税措置を受けて、東京都庁では相談窓口を設置。各方面の取引に影響がでている。また主に中国で生産されるiPhoneの値上がりも懸念される。デメリットばかりではなく、今後はより電化製品の価格が下る可能性もある。

2025年4月10日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!大沢女子会
グランスタ東京に、去年9月新スイーツエリアがオープン。去年の売上ランキング第3位はアイボリッシュ「フレンチトーストフィナンシェ バニラ&ミルク」、第2位はココリス「ココリスパイ ジャンドゥーヤとピスタチオ」、第1位は「Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダ 黄金コンソメ味」。利用客がオススメするこの春最新のスイーツが、恵比寿で人気のタルト専門店アムストラム[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.