TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

パリ五輪で世界各国の報道関係者の取材拠点となるメインプレスセンター。どの競技で日本選手が活躍しそうか外国人記者に聞いた。その中で多かったのが”日本の新たなお家芸”スケートボード。開会式の翌日に行われるストリートの世界ランキングは男子が1位~3位を独占。女子も1位・2位・4位とメダルに期待がかかる。注目は東京五輪金メダリスト・堀米雄斗。今回の目標は五輪連覇。堀米選手の道のりは険しいものだった。堀米雄斗選手は東京五輪の翌年に足首を怪我。そうした状況でパリ五輪選考会が幕を開けた。2年かけて代表選手を選ぶが、去年2月の世界選手権で予選落ち。選考レースで5位となり五輪出場が危ぶまれる。当時の堀米選手について親友でライバルでもある池慧野巨選手は「本人もランは苦手っていう話もしていて、予選シリーズは苦労したというふうに言ってました」と明かした。苦戦の理由「ルール変更」。スケートボードストリートは2つの試技で競う。1つが45秒の制限時間内で自由に技を決める「ラン」。2回滑る。もう1つが一発の技の難易度や完成度を競う「ベストトリック」。こちらは5回。東京五輪ではラン・ベストトリック合わせて7回のうち高得点4つの合計が得点となったが、パリ五輪ではランから1つベストトリックから2つと3つのスコアの合計で争われる。実はランが苦手という堀米選手。東京五輪でもミスが目立った。ベストトリックでの高得点を狙い世界初の新技に挑むことに。その名も「ユウトルネード」。体ごと270度回転し、板の先端で滑り下り、そこから更に270度。池選手は「新しい技は経験値が少ないから成功率も悪いはずなんですけど、それでも雄斗がのっちゃうのが勝負強いところ」と話した。その勝負強さで予選シリーズ最終戦で優勝。パリ五輪の切符を掴んだ。連覇をかけ戦いの舞台へ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家高知県のポツンと一軒家
高知県のポツンと一軒家を訪れ、主の弘祐さん摩耶子さん、次男の直彦さんに話を聞いた。家の前は田んぼだったが、庭に作り変えた。池にはカルガモが泳いでいた。約30種の花が植えられており、知り合いが花見に来るという。弘祐さんは2回コロナに罹患したため去年は手入れができていないという。弘祐さんは地区長を務めている。次男の直彦さんは東京で暮らしていたが10年前に高知県に[…続きを読む]

2025年2月16日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
昭和レトロ食堂に泊まる。昭和レトロじいちゃん ばあちゃんの店で1泊2日 ガチお手伝い
洗い物や接客など懸命に手伝う信子。14時にお昼の営業は終了。信子の昼食を作る間に、食堂で働くことになった経緯を「銀行員だったが、お姉さんがお店を開き手伝うことになった」と話してくれた。料理は独学だという。「ガッツスペシャル定食」を食べた信子は「全人類が好きな味」と語った。ここから3時間の中休みに入るが、小池さんは秘伝のタレ作りを行うという。にんにくの皮を剥き[…続きを読む]

2025年2月16日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
明治神宮外苑で自転車イベント「サイクルチャレンジ神宮外苑」が開かれ、幅広い世代の多くのファンが参加した。

2025年2月16日放送 16:45 - 17:15 テレビ東京
企業変革「X」の現場企業変革「X」の現場
宅配における問題点を入山章栄さんは「ラストワンマイル問題」だと指摘。小口の配送の増加により消費者に直接商品を届けるドライバーが足りていないことだとした。この問題はいわゆる過疎地域でより深刻だという。これを解決するものとして定期宅配だとし、これらによって再配送の手間などが大きく緩和されるとした。

2025年2月16日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東・山梨・長野)(ニュース)
現在の東京都心の様子を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.