TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

日本のうま味を体験するため来日したケイモンさんに密着。数日後浅草駅で合流。浅草について街の雰囲気が良いなど話した。行きたいお店は決めて無くノープランで探していると行列が出来ているお店を発見し1時間並んで入店。訪れたのはみそ汁専門店「MISOJYU」でみそポトフを注文し食した。みそポトフは強羅昆布と鰹節で作った出汁に中辛口味噌をブレンドした一品でケイモンさんは食べて無言だったが口の中にある味を全て感じたいからと説明した。
ケイモンさんにスタッフが世界三大料理についてフランス、トルコ、中華と言われていると話すとフランスだとフランス、日本、アラブと話した。そうしてやってきたのは老舗和風醤油ラーメンの「与ろゐ屋」。注文したのは「らーめん(和風醤油)」、与ろゐ屋の醤油ラーメンはうま味の強いカツオなどを長時間煮込んだこだわりのスープを味わう。そしてケイモンさんはスープまで完食した。そんなケイモンさんはシェフだという。フランス郊外で生まれ、12歳の頃から日本のアニメにどハマリし、日本アニメに出てくる料理人たちに憧れまだ中学生だったYOUはシェフになることを決意。15歳から親元を離れシェフの就業に明け暮れた。修行から10年現在はミシュラン一つ星シェフとしてチーフシェフをしているという。それでも、いいシェフになるためにもっと経験を積まないといけないと話した。
続いてケイモンさんは行きたい魚料理のお店があると話す。訪れたのは伝統的な江戸料理を味わえる名店「浅草一文」。お目当ての料理は「ねぎま鍋」。江戸時代冷蔵庫がないためマグロは長持ちするよう醤油に漬けて保存されていたがトロの部分は保存に向かず捨てられていた。そこで醤油などで臭みを消して火を通して食べていた。そして食べてケイモンさんはじっくり味わい、可能ならシェフと話したいと述べ10分後来てくれた。そして日本人にとってうま味について質問した。うま味は植物系のグルタミン酸と動物系のイノシン酸の2種類を合わせると強いうま味となる。そしていい料理人とはなんだと思いますか?と聞くと本当に自分の愛してる人に食べさせるつもりで心を込めて料理するということをお客様にも出す心意義でやっていると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 19:00 - 20:54 TBS
日本くらべてみたら日本くらべてみたら
ローカルスーパーにはその地域の人しか知らない数多くの絶品グルメが眠っている。各地のお惣菜を東京に集めて1か所で販売。山梨県のひまわり市場の整理券が配られるメンチカツを紹介。地元民&県外からも来店がある。
愛媛県の末広マートで最も人気の商品はどんぶり&巨大おむすびが合体したどんむす。1日300個販売されている。
宮城県のスーパーさいちの秋保おはぎを紹介。お[…続きを読む]

2025年4月2日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
全国のこども食堂の数は、昨年度1万ヶ所を超えているが、2018年度から5倍近くまで増えているという。幸手市ではパン職人が一時は閉店を考えていたパン屋をこども食堂に生まれ変わらせた。中学生以下の子どもたちに1日8食限定で、日替わりのメニューを300円から提供している。こども食堂を始めた已谷茂さんは東京や岡山のホテルで職人として30年働いたあと、2000年から幸[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(オープニング)
ゴゴスマからNスタへバトンタッチトーク。東京や名古屋の気温の話を繰り広げた。

2025年4月2日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
列島ぶらり旅、今日は茨城から空の話題。龍ケ崎市には日本の空を支える小さな飛行場がある。竜ヶ崎飛行場の滑走路は全長800mと短めで、航空会社が運営している珍しい飛行場。この飛行場の心臓部は航空機の整備を行う建物。この日は東京の調布飛行場から大島や東京の離島路線をお客様を乗せて運ぶ飛行機の定期点検を行っていた。大きな整備をするときなどは客室のいすを全部外すという[…続きを読む]

2025年4月2日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!日帰りバスツアーin千葉・房総
中継映像で東京・上野恩賜公園の桜の様子を紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.