TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

目黒区は区が設けた専用の回収ボックスが区内10か所に設けられている。区ではおととし3月から区役所や区民センターなどに回収ボックスを設けている。モバイルバッテリーを中心に月におよそ100キロが回収されているという。一方、品川区では去年9月から陶器・ガラス・金属ごみの収集日に充電池として回収を始めた。これまでリサイクル機関が家電販売店の店頭などで回収を進めてきたが利便性を高めほかのごみと混入することを防ごうとこの方法に決めた。目黒区と品川区では自主的な回収を行っているという。ただ都内でも自治体の取り組みはさまざま。このため東京都はこうした事情を踏まえてリチウムイオン電池を含む製品を捨てる際は各自治体のホームページで確認をしてほしいと呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
東京都は大江戸線を延伸する計画案をまとめた。終点・光が丘駅からおよそ4キロ延伸。土支田駅、大泉町駅、大泉学園町駅を新設する計画。

2025年10月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
東京都は都営大江戸線の光が丘駅から北西4kmの延伸計画について採算性が見込めると発表した。総事業費は約1600億円が見込まれているが大江戸線が延伸すれば利用者は1日6万人増え開業から40年以内に黒字化との試算されたということ。開業は2040年頃になる見通し。

2025年10月15日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
地下鉄大江戸線の延伸について検討を進めてきた東京都は練馬区の光が丘駅の先に3つの駅を新設し、開業に向けた準備を進めていく方針となった。3つの駅を新設した場合、開業から40年以内に黒字化出来るとのこと。延伸した場合、利用者数は1日6万人増加する見込み。早ければ2040年ごろの開業を想定している。

2025年10月15日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
地下鉄大江戸線の延伸について検討を進めてきた東京都は練馬区の光が丘駅の先に3つの駅を新設し、開業に向けた準備を進めていく方針となった。利用者は1日6万人増加する見込み。

2025年10月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
聴覚障害者のためのデフリンピックが来月東京で開幕。代表選手が小学生に特別授業を行った。小学生140名にむけてアスリート3選手が登場し運動の楽しさなどを教えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.