TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京電力」 のテレビ露出情報

東日本大震災と東京電力福島第一原発の事故の発生から14年。福島県浪江町で生まれ育ち今は宇都宮市で暮らす女性は震災と事故の記憶を伝え続けたいと地元のラジオ番組に出演している。宇都宮市のコミュニティーラジオで月に1回、放送されているこの番組。地元の大学生がゲストの被災者に質問していく形で今も続いている震災と原発事故の影響について伝えている。この番組のコメンテーターを務めるのが福島県浪江町出身の田中えりさん。ラジオを聞いている人に分かりやすいようにそのつど、被災地の現状などを説明している。田中さんは大学に入るまでの18年間を浪江町で過ごした。自然豊かな町で姉と遊ぶのが大好きだった。しかし14年前、宇都宮市の大学で学んでいたときに事故が起き、町は帰還困難区域に指定された。それ以来、ふるさとには戻れずにいる。田中さんは大学を卒業したあとも新聞記者として震災と原発事故に関わり続けてきた。しかし取材を続ける中で、人々の意識が薄れ始めていると感じるようになった。事故の記憶を風化させてはいけない。新聞社を辞めた田中さんはことし初めて震災の記録を伝える展示会に参加した。見てもらいたかったのは荒れ果てた自宅と美しい海。14年がたった今も続いている現実。ラジオのコメンテーターは先月から始めた。心がけているのは被災者の思いに寄り添い、伝えたい気持ちを語ってもらうこと。一緒に出演する学生には震災と事故の影響の大きさを改めて感じてもらいたいと考えている。田中さんの思いは大学生にも伝わっていた。被災者たちが感じてきた心の内を語り継いでいきたい、田中さんの変わらない思いだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZ NEWSランキング
ことし1月から政府が支給していた補助金が4月請求分で終了。それに伴い東京電力の平均モデルの電気料金は去年の同じ月と比べると約450円高くなる予想に。また4月使用分については前月より436円の値上がりに。そこで注目されているのが最新の冷蔵庫で、AIの節電機能も搭載されていて年間の電気料金が約7000円安くなることもあるという。

2025年5月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
独走するイ・ジェミョン氏に対し、国民の力の任命代表が問題発言をまとめた”妄言集”を発表した。2016年、当時の朴槿恵政権が日本とGSOMIA(軍事情報包括保護協定)を締結した際、「日本は敵性国家。軍事大国化すれば最初の攻撃対象は朝鮮半島」と発言。2022年に尹錫悦政権が発足し、合同軍事演習を行った際には、「軍事訓練をすれば自衛隊を軍隊として認めるように映る。[…続きを読む]

2025年4月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
原発事故から14年、除染土の仮置きは関東・東北の7県で2万9000か所。この他にも国の基準は下回ったが、住民の要望などで除染された自主除染による土が各地に残されている。千葉県の9つの市にアンケートを行ったところ、自主除染による土は500か所以上に残されていることが分った。国は先月ガイドラインを公表した。国が主導で除染を進めた場所だけでなく自主除染の土も処分が[…続きを読む]

2025年4月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
発表された大手電力会社10社の来月の電気料金。前月比ではほぼ横ばいとなったが、前年同月比では大きく値上がりして、例えば東京電力は約450円値上がり。主な要因が政府の補助金の打ち切り。7月~9月に補助金が再開される。今冬の補助金が参考になり、1ヶ月あたり数百円程度の支援になる可能性もあるという

2025年4月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
東京電力など8社では平均的な家庭で40円~90円程度電気料金が値下がり。東電は52円下がって8979円となる。都市ガスも大手4社全てで値下げとなり、東京ガスでは21円下がり6004円となる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.