TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京駅」 のテレビ露出情報

都内某所の写真ここは一体どこ?昔の写真から今の場所を当てる対決。吉村は東京駅と予想し八重洲口にやってきた。正確は東京駅八重州口。2008年に撮影された写真だった。大丸東京店は1968年に12階建に増築。12階建だったときは東京駅の丸の内側に風が流れにくくなっていた。建て替えで丸の内側の温度が2℃低下するとのシュミレーション結果も出ていた。
日村4枚目の写真は、1964年の都内某所の写真。日村は水道橋と予想し、水道橋駅西口にやってきた。正確は水道橋の後楽園ブリッジ前。後楽園球場はなくなり、横にあったジャンボプールが東京ドームになった。
吉村の4枚目の写真は1979年の都内某所の写真。吉村は新橋のSL広場と予想し、見事正解。当時が女性警官がタイヤにチョークで印をつけて、一定時間移動がないとレッカー移動されていた。2006年に駐車違反の取り締まりが民間に委託され、監視員がステッカーを貼るようになった。
日村への最終問題。1990年の都内某所の写真。
住所: 東京都千代田区丸の内1-9-1
URL: http://www.jreast.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
交通情報を伝えた。

2024年6月26日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日
朝メシまで。(世界に誇る新幹線を支える真夜中の仕事SP)
中野秀清さんのお仕事は駅弁屋祭などで販売されている駅弁を作っている。そのこだわりは手作りのこだわりの駅弁。朝6時までに1300個の駅弁を搬入している。中野さんの会社は兵庫県姫路市のまねき食品。30種類の駅弁を24時間体制で作っている。その日は3時30分に1200個を新大阪駅・京都駅へトラックで運ぶなどのスケジュールとなっている。30種類の駅弁を9人で調理して[…続きを読む]

2024年6月26日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
JR東日本の変電所の近くで煙が発生した影響で一部区間で運転を見合わせていたJR中央線快速と中央総武線各駅停車は、午後2時過ぎに運転を再開。JR東日本によると、きょう午前8時40分過ぎ、飯田橋駅近くの変電所付近で電気関係のケーブルから発煙したという。東京消防庁によると、約3時間後に消し止められたという。この影響で運転を見合わせた中央・総武線各駅停車と中央線快速[…続きを読む]

2024年6月26日放送 0:38 - 1:29 NHK総合
NHKスペシャルニッポン観光新時代〜地域に眠る“逆転のカギ”とは〜
オーストラリアから白馬に移住して山小屋を経営するクリスさんは、素晴らしい環境がある田舎が都会のように評価されないのは理解しがたい、そこに暮らす人は普通だと思っているがヨーロッパやアメリカと違う魅力があると語った。JR青梅線の鳩ノ巣駅は利用客も少ない無人駅で、地元とJR東日本は過疎地域に観光を作り出す路線の客を増やすことを目指した。助っ人の嶋田さんは無人駅をフ[…続きを読む]

2024年6月24日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本交通情報
交通情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.