2024年6月26日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日

朝メシまで。

出演者
児嶋一哉(アンジャッシュ) ウエンツ瑛士 郷ひろみ 伊集院光 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

郷ひろみが今年69歳になるという。郷ひろみは朝から元気なタイプだと話した。

キーワード
できるだけ、
(世界に誇る新幹線を支える真夜中の仕事SP)
手作りこだわり駅弁!朝までに1300個出荷せよ!

中野秀清さんのお仕事は駅弁屋祭などで販売されている駅弁を作っている。そのこだわりは手作りのこだわりの駅弁。朝6時までに1300個の駅弁を搬入している。中野さんの会社は兵庫県姫路市のまねき食品。30種類の駅弁を24時間体制で作っている。その日は3時30分に1200個を新大阪駅・京都駅へトラックで運ぶなどのスケジュールとなっている。30種類の駅弁を9人で調理している。調理をしている工程が流れた。また繁忙期は最大2万食を作るがそれでも”手作り”がこだわりだ。

キーワード
まねき食品京都駅姫路市(兵庫)姫路駅新大阪駅東京駅瀬戸内しいたけと但馬牛めし駅弁屋 祭 グランスタ東京

続いては130年以上の歴史を誇る駅弁を作っていく。幕の内を駅弁にしたのは中野さんの回ののが初めてである。食材や手作りにこだわる理由について、特別な時に思い出してもらえるような駅弁であるべき、大切な旅の思い出の一つなどと話した。続いて出来上がった食材を盛り付け部門に運び、おかずを盛り付けていく。約30で120個を仕上げた。

キーワード
味づくし

出荷まであと1時間で400個の駅弁を作る。あなごめしやたこめしを作った。中野さんが駅弁作りを始めたきっかけは、はじめは和食の料理人だったが、働いていた店が閉店しまねき食品から誘いがあってお世話になることになったという。当初は駅弁を見下していたが出張で電車に乗った時に、ちらっと見たら作った弁当を食べているお客さんがいたという。そこから駅弁作りが生きがいになったなどと話した。1便を送った後、すぐに2便の駅弁を作り始めた。東京駅では駅弁が到着するとたくさんの人たちが購入した。あさ9時に中野さんの仕事は終わり、会社のオープン食堂で朝メシを食べた。

キーワード
あなごめしまねき食品山陽百貨店崎陽軒旨い!たこめし関西シウマイ弁当駅弁屋 祭 グランスタ東京
安心・安全を守る整備の仕事とは?

加藤達登さんの仕事は新幹線の整備の仕事をしている。

キーワード
東海道新幹線

夕方4時半から加藤さんお仕事は始まる。働くのは新幹線の大井車両基地。1日100編成以上の新幹線を点検している。屋根上や床下機器の状態などを夜間に検査している。この日は朝6時半までに192車両分の検査を担当する。1編成に対して50分程度と時間が決められているがその中で正確な検査が求められる。最初に床下から検査を始めた。加藤さんに続き、普段見ることのできない新幹線の運転台に潜入した。

キーワード
品川区(東京)大井車両基地東京ドーム東海旅客鉄道
このあと

朝メシまで。×林修の今知りたいでしょ!の合体3時間スペシャル!!

安心・安全を守る整備の仕事とは?

CM前に引き続き、新幹線整備の現場の映像が流れた。運転台にはカメラに写せない重要な機器がたくさんある。ドアの開閉テストなどを行った。続いては新幹線の屋上に登って外観の異常などを確認した。新幹線以外は検査するのか?という質問に、ドクターイエローの検修は持っていると答えた。また快適な新幹線の秘密として車輪をミリ単位で同じ大きさに削っているなどがある。加藤さんは予定通りに検査を進めていった。また清掃に使っているほうきは、濡れている部分があると反応するようになっている。夜11時。加藤さんの作業はようやく折り返しを迎えた。歩く距離は1日2万歩くらいになり。それが大変で次の日は足が痛くなることがあるという。

キーワード
新幹線電気軌道総合試験車

深夜1時に9編成目の検査を行い9編成分の検査が終了した。1時50分に運行を終えた新幹線が次々とやってきた。一方、検査を終えた新幹線は出庫させる。また深夜で基地で働く人は他にもいる。検査は残り3編成となった。

キーワード
東海旅客鉄道

深夜2時に10編成目の検査を行った。検査は残り3編成となった。部品交換があると専門の作業員がすぐに対応する。交換作業の最チェックは加藤さんが行う。この仕事を始めた理由ついて話した。

キーワード
東海旅客鉄道浜松(静岡)
(私の幸福時間 オープニング)
私の幸福時間 オープニング

私の幸福時間のオープニング。

(私の幸福時間 )
長崎市

長崎市は坂道や階段の多い街となっている。竹内一さんは障害者の支援施設の代表で暮らしと仕事を支えている。毎週水曜日の夕方、テニスの指導をしている時間が幸せ時間だ。

キーワード
長崎市(長崎)
(私の幸福時間 エンディング)
次回予告

私の幸福時間の次回予告。

(世界に誇る新幹線を支える真夜中の仕事SP)
安心・安全を守る整備の仕事とは?

早朝5時半、ようやくこの日最後の検査に取り掛かる。検査が終わり、書類をまとめて朝メシとなる。朝メシが社員食堂で定食を食べた。帰りは新横浜まで新幹線で帰った。

キーワード
新横浜(神奈川)
東京駅の中にある老舗ホテルの絶品朝メシ

東京駅で早朝4時半から朝食を作り始める仕事人がいる。東京ステーションホテルは有名なガイドで9年連続4つ星を獲得している。総料理長の石原雅弘さんが作る朝食は人気である。

キーワード
じゃらんアワードフォーブス・トラベルガイド東京ステーションホテル東京駅
奇跡の68歳 郷ひろみさんの朝メシを医師が徹底調査

郷ひろみさんの朝メシを紹介した。薬味が好きだという。

東京駅の中にある老舗ホテルの絶品朝メシ

夜明け前の東京ステーションホテルでは2名でお仕事がスタートする。今日は平日で150~170食を 作るという。お肉はシェフ自ら注文が入ってから焼くスタイルだ。朝6時15分までには全ての料理を仕上げていくなどと話した。

キーワード
東京ステーションホテル東京駅
南くんが恋人!?

南くんが恋人!?の番組宣伝。

東京駅の中にある老舗ホテルの絶品朝メシ

のこり1時間ほどで95アイテムを作った。しらすのバタートーストをスタジオで試食した。こだわりのトーストはまだまだある。石原さんは美味しい料理を作り続けることが使命などと話した。

キーワード
東京ステーションホテル東京駅

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.