TVでた蔵トップ>> キーワード

「東吉野村(奈良)」 のテレビ露出情報

奈良・東吉野村を特集。ここには高見川があり吉野川や紀の川の源流として知られる。丹生川上神社(中社)があり、ここは水の神様を祀っている。「龍玉」と呼ばれる球は開いている穴に息を3回ふきかけて滝に投げると願いが叶うものとされている。東の滝は竜の滝とよばれ2つの滝が交差するように流れ、2つの滝は黒竜と白龍と呼ばれているのだという。東吉野村の山奥を進んでいくと、鍾乳石のように石灰分が固まった天然のオブジェが見られた。温泉宿の主人が見つけた源泉となっていて頂上からは炭酸泉がわきあがっていた。その近くには間欠泉もみられるがこちらは14℃の冷泉となっている。そして、冷泉は宿まで運ばれていて、入浴することが可能となっている。東吉野村は水が育む味覚でも知られ特産品はゆずとなっているが、吉野の水のミストがさまざまなきのこを育てている。特にやまぶしたけというものは修行を行う山伏の飾りのような見た目から名付けられている。やまぶしたけは収穫した日だけ店に出されるのだといい、天ぷらにすると美味しいのだという。東吉野は炭酸泉だけでなくナトリウム塩化物泉など1つの土地で様々な温泉を楽しむことが出来る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月16日放送 0:20 - 0:35 NHK総合
超体感!“ニッポンはじまり”の旅(超体感!”ニッポンはじまり”の旅)
奈良県南部・吉野地方。キレイな桜を育むのは山がうみだす聖なる水で、この水は日本誕生に深い役割を果たしている。丹生川上神社では水の神様をまつっている。夢淵と呼ばれているスポットは3つの川が合流する地点で、古来神聖な力があつまると崇められてきた。初代・神武天皇は国をつくろうと大和平野をめざす。しかし敵の抵抗にあいピンチに!そのときたどり着いたのが夢淵。はたして自[…続きを読む]

2024年6月29日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(快挙達成!博士ちゃん歴史的大発見SP)
日菜子さんは小4からニホンオオカミを本格的に調べ始め、4年間かけて論文を書き上げた。ニホンオオカミの絶滅理由の1つは森林開発等でエサの動物・生息地が減少したこと。2つ目は鎖国が解除されたことで狂犬病が流入し、家畜を襲い始め駆除の対象になったこと。1905年に奈良県で捕獲されたのを最後に絶滅したと言われている。最後に捕獲されたニホンオオカミの仮はく製はイギリス[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.